新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

リンクファームを使ったSEO会社の手法(予測)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

リンクファームを使ったSEO会社の手の内を考えてみた。

スポンサーリンク
 

まず、ドメインとって自社サーバーにリンクファームを設置。
どんどんドメインとってどんどんリンクファームを設置。
お客様のリンクをリンクファームに入れる。
リンクファームが発覚し、ペナルティを受ける。最悪ドメイン削除になる。
その間にも新しいドメインをとってリンクファームを増やす。。。
こんな感じでやってるのではないでしょうか?
ここで問題になるのはドメイン取得時の会社情報(個人情報)。
間違いなく、架空のものだと思うんだけど、これって犯罪では?
掘り下げると無料メアド取得時の匿名(仮名・ハンドルネーム等)も犯罪になっちゃうね。
どうなんだろ?

読み直して気がついたこと。
自社サーバーじゃなくてレンタルサーバーにしちゃえばいいのでは?
ま、いずれにせよ、会社情報(個人情報)は必要だけど。

アフィリエイト始めました。
クリックしてね。
改訂第4版 JavaScript ポケットリファレンス

 - SEO・SEM, Webデザイン

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

HTML5とそれまでのHTML(HTML4.01)との違い(追記あり)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校でも徐々にHTML5の話 …

no image
2012年1月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前の実績から12月PVが落ち …

ライトボックス(Lightbox)のJavaScript読み込みはヘッダー<head>じゃなくてボディー<body>【Webデザイン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、LP(ランディングページ …

no image
ブログのアクセス(PV)を増やす方法 【小学生編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、娘がアメーバピグをはじめ …

no image
何を売るかが問題

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまどき、Webの知識だけでフ …

Web制作会社はいずれなくなる? アメリカにWeb制作会社がない5つの理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカにはWeb制作会社がな …

no image
自社のHP

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自社のホームページを現在作成中 …

no image
YSTがフルアップデート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月20日前後にYST(Yah …

各種Webサービス連動メモ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、話していた各サービスの連 …

滞在時間が長いページの感心にマッチしている広告がよく見られる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どういった広告がよく見られてい …

血液型オヤジ