新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

リンクファームを使ったSEO会社の手法(予測)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

リンクファームを使ったSEO会社の手の内を考えてみた。

スポンサーリンク
 

まず、ドメインとって自社サーバーにリンクファームを設置。
どんどんドメインとってどんどんリンクファームを設置。
お客様のリンクをリンクファームに入れる。
リンクファームが発覚し、ペナルティを受ける。最悪ドメイン削除になる。
その間にも新しいドメインをとってリンクファームを増やす。。。
こんな感じでやってるのではないでしょうか?
ここで問題になるのはドメイン取得時の会社情報(個人情報)。
間違いなく、架空のものだと思うんだけど、これって犯罪では?
掘り下げると無料メアド取得時の匿名(仮名・ハンドルネーム等)も犯罪になっちゃうね。
どうなんだろ?

読み直して気がついたこと。
自社サーバーじゃなくてレンタルサーバーにしちゃえばいいのでは?
ま、いずれにせよ、会社情報(個人情報)は必要だけど。

アフィリエイト始めました。
クリックしてね。
改訂第4版 JavaScript ポケットリファレンス

 - SEO・SEM, Webデザイン

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
飛び火

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドア問題がついに僕にも飛 …

no image
ブログ自動投稿君

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブログ自動投稿君」とやらが存 …

no image
ページランクまとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去ログみてもページランクの仕 …

Web制作会社はいずれなくなる? アメリカにWeb制作会社がない5つの理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカにはWeb制作会社がな …

最もシンプルなオリジナルのリセットCSSを考えてみた【Webデザイン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろHTML5が正式に勧告 …

no image
検索ワード順位アゲアゲ大作戦 #2 ページランクアゲアゲ大作戦

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはgoogle=ページラン …

2014年12月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …

「float」で親要素の高さがなくなってしまったときは親要素に「float」【CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。HTML・CSSコーディングで …

ライブドアブログのログビューワ「ログミン」が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ええっ!!と驚くこの機能。ライ …

Googleアナリティクスで時間別アクセス数を見る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleアナリティクスは非 …

血液型オヤジ