EasyCompo
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
QuarkXpress3.3をメインで使っていたときに、
文字詰めソフトとしてEasyCompoIIを使っていた。
InDesignを使っている今、EasyCompoIIに当たる機能はあるのだろうか?
スポンサーリンク
探してみたらあったあった。
文字詰めに関してはフォント自体が対応しちゃってるのでまったく問題ない。
パーセントで詰め具合を変えられるのもグッド。
そして、EasyCompoIIもうひとつの大きな機能である、
スタイル一括対応も、InDesignでは標準でついていた。
それが「次スタイル設定」
段落スタイル設定に「次スタイル設定」という項目があり、
こちらに次に適応されるスタイルを設定しておけば、
ドミノ倒し方式でいっぺんに多くの段落のスタイルを設定できるのだ。
やり方は、適応させたい複数段落を選択し、
最初のスタイル名上で右クリックをして
[「スタイル名」を適用して次のスタイルへ]を選べばOK。
なんとも無敵感のあるInDesignだが、出力に関しては難あり。
後日語ります。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
気をつけよう。面接官が語る印象を悪くする口癖(場合によっては一発不合格!?)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校で講師をやっています …
-
-
お風呂でiPhone(アイフォーン)を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)っ …
-
-
意外に怖い。「マダニ感染症」は治療薬がなく死ぬ可能性も高い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは怖い。 □ 全 …
-
-
Dream Weaver CS3はユニコードがお好き
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Dream Weaver(ドリ …
-
-
ライブドアブログで公式ツイートボタンを完全対応
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の記事の続きとして読んでく …
-
-
ステマ(ステルスマーケティング)とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに「何のこと?」シリー …
-
-
悪質ランディングブログ(広告ブログ・偽ブログ)は右クリックで見抜け
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、最近はFaceboo …
-
-
Quarkよ。どこへ行く。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。我が社でもついにInDesig …
-
-
ミッション完了。とってもハードな一日に「電子出版EXPO」に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月8日金曜日、都内に出張の予 …
-
-
「ナビゲーションサマリー」と「ページ遷移」の違い(Google Analytics)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …







