EasyCompo
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
QuarkXpress3.3をメインで使っていたときに、
文字詰めソフトとしてEasyCompoIIを使っていた。
InDesignを使っている今、EasyCompoIIに当たる機能はあるのだろうか?
スポンサーリンク
探してみたらあったあった。
文字詰めに関してはフォント自体が対応しちゃってるのでまったく問題ない。
パーセントで詰め具合を変えられるのもグッド。
そして、EasyCompoIIもうひとつの大きな機能である、
スタイル一括対応も、InDesignでは標準でついていた。
それが「次スタイル設定」
段落スタイル設定に「次スタイル設定」という項目があり、
こちらに次に適応されるスタイルを設定しておけば、
ドミノ倒し方式でいっぺんに多くの段落のスタイルを設定できるのだ。
やり方は、適応させたい複数段落を選択し、
最初のスタイル名上で右クリックをして
[「スタイル名」を適用して次のスタイルへ]を選べばOK。
なんとも無敵感のあるInDesignだが、出力に関しては難あり。
後日語ります。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
闇金融(ヤミ金)業者に引っかからないためにすべき唯一のこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「お金を借りない」以上! で、 …
-
-
「ノラ電波」危険、暗号化されていないWi-FiにつなぐとFacebookが乗っ取られる恐れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ノラ電波」というのを知ってい …
-
-
僕のInstagram(インスタグラム)の使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Instagram(インスタグ …
-
-
中小企業はネットを使え。小さな印刷会社社長のネット活用術【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から気になっていた恒信印刷 …
-
-
SNS(ソーシャルネットワーク)を使用する上で注意をすべきたった2つのポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホの情報漏洩は免れない旨、 …
-
-
ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(Yahoo!プレミアム編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク「iPhone 5 …
-
-
デザインイメージは9パターン用意しろ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、打ち合わせでかつてソニー …
-
-
Google Chromeでページランクを確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人用のAspire ONEに …
-
-
OpenOffice「Calc」のセルの結合はメニューから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトル通り。 表計算ソフト「 …
-
-
自然界は「弱肉強食」ではなく、「全肉全食」、「適者生存」。社会(世の中)も同様
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。弱者は抹殺されません。これは自 …







