いよいよ3G通信サービス終了へ。まずはソフトバンクから【携帯電話】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今年最後の記事は、無くなってしまうモノ、と言うか技術と言うか。
携帯電話の通信技術の進化はめざましく、docomoではFORMなどとも呼ばれていた3Gサービスが終了への道を辿ることになるようです。
3Gというのは3rdジェネレーション(第三世代)の略。
つまり、既に2つも世代を超えてきたのが3Gなんですが、更に上の世代(4G、LTE)が既に一般的になってしまっていますものね。
ソフトバンクは、一部の3Gサービス(1.5GHz帯/1.7GHz帯)を順次終了すると発表しました。終了後の帯域はLTEに転換します。なお終了に伴い利用できなくなる機種や通信速度が低下する機種が生じるとしていて、影響を受けるユーザー向けに機種変更キャンペーンを実施します。
情報源: ソフトバンクが17年3月から3Gサービス一部を終了、LTEに転換。影響を受けるユーザーへ機種変更キャンペーンも実施 – Engadget Japanese
こんな携帯使ってる人いる?
ということで、まずはソフトバンクが再来年、年が越せば来年(2017年)の3月から徐々に3Gを使えなくするようです。
言ってもまだ1年以上もあるんですけどね。
それにしても、携帯電話周辺はホント、ここ数年で劇的に変化してますね。
自分らが子どもだった頃は携帯電話は存在せず、自動車電話というものがありました。
今となっては違反増長の長物と言われそうですが、自動車電話と呼ばれていたものが携帯できるようになり、携帯電話と呼ばれるようになったと記憶しています。
で、これがまた大きかった。
なんでも短時間の通話でも疲れてしまうほどに重かったようですね。
今では考えられません。
小型化を進め、やがて携帯電話はケータイと呼ばれるようになります。
そして、次なる大きな変化、スマホ(スマートフォン)の登場です。
これもまた、革新的でした。
一方、通信インフラもどんどん進化していきました。
docomoのmova(ムーバ)が第二世代(G2)と呼ばれていたのですが、この頃が自分がケータイを持ち始めた頃です。
iモードなんて言うサービスもかなり利用させていただいていました。
その後、FOMA(フォーマ)と呼ばれるG3サービスが出た時はiモードがさくさく使えてホント嬉しかったです。
そのG3サービスが終了してしまうということですもんね。ちょっと寂しい気もします。
通信サービスなんていうと表には出てこないのでさほど影響ないのかもしれませんが、もし、LTE(G4)未対応のケータイをお持ちの方がいたら、早めに何らかの対策をしておいたほうがよさそうですね。
とはいえ、まだ1年以上も先の話。
しかも、比較的新しいスマートフォン等を使っている方には影響ありません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
DoCoMo(ドコモ)はBlackberry(ブラックベリー)かiPhone(アイフォーン)か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近のケータイ情報のソースはも …
-
-
PHSのウィルコムが私的整理【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週(9/13~9/19)のト …
-
-
iモードフィルタはホワイトリスト方式?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。子どもがどうしてもGREEをや …
-
-
価格1,000万円以上のティファニー携帯
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドコモ(docomo)のプラダ …
-
-
P905i関連情報ページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P905i開発陣へのインタビュ …
-
-
iPhoneアプリでAmeba(アメーバ)なう!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までアカウントだけ作っておい …
-
-
iPhoneでOSのバージョンを確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カメラでズームのできる無料アプ …
-
-
Googleリーダー(RSSリーダー)もケータイに対応してるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ(P905i)で何でも …
-
-
携帯どれがいい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんは携帯にどんな機能をもと …
-
-
「iButterfly」vs「ブラアプリ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。面白そうなiPhoneアプリが …