新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

官のお仕事

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

うちの会社でも
「公務員はろくに働きもせずに給料がもらえていい」
という人がいる。

実は、最近アルバイトで環境省関係のホームページを弄っている。
そこで感じたことを、語っていこうと思う。

スポンサーリンク
 

まず、給料形態についてだが、
なぜか在宅での作業にも関わらず、時給で給料をもらっている。
省庁関連の仕事はタイムテーブルの提出が義務づけられているらしく、
アルバイトとはいえ、そういったものを提出しなければならないらしい、
お役所的な部分ではあるが、こういったものはあってもいいと思う。
問題は、能力のある人間よりも、能力のない人間の方が給料が多くなってしまうということ。
つまり、同じ仕事でも時間がかかる方が給料がもらえてしまう。
これは、自分で仕事内容から金額を換算し、それに見合うように時間を書き換えることで納得させている。
が、それにしても、社内なら30分でやれと言われそうな仕事をだらだらと1時間以上もかけて終わらせ、実際の請求時には3時間と記入するのはいかがなものか?

続いて業務内容。
簡単にいってしまえば機械的作業。
クリエイティブなところはまったくなく、
頭を使う部分といえば、いかに時間をかけずに済ますかというところくらい。
が、そこでまた給料形態が問題になってくるのだが、
前述の通りの方法で納得させている。

総じて感じたこと。

官の仕事は簡単な仕事を時間をかければかけるほど儲かる。
これじゃ「公務員はろくに働きもせずに給料がもらえていい」
って言われてもしかたないのかも。。

郵政民営化も否決されちゃいましたが、
公務員制度自体、根本的な部分から改革しないとダメだと感じました。

 - レビュー・レポート, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

秩父市が舞台のアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」は熱くなれないさとり世代の青春物語

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お正月取りこぼしシリーズ第2弾 …

「ツイッターでブロックされるとこうなる」をまた確認してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。度々ブロックの仕様が変わるツイ …

ソフトバンクから人型ロボット「Pepper」発売へ。人工頭脳はインターネット上のクラウド?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、比較的おとなしめだ …

結局フォロワー1000超えてピッチが上がったのは一時期

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(Twitte …

「Anonymous Proxy」サービスのサイトが模倣サイトとして次々に報告される

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、模倣サイトなるもの …

地元民はみんな見るべき。映画「のぼうの城」は純粋に面白かった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本来は去年の秋公開されている予 …

ワンダーフェスティバルってなんだ~?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「東京ビッグサイト」でエスカレ …

時代はワイヤレスに 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月19日~7月25日のトピッ …

no image
FC2で一発掲載。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahooの「この話題に関する …

LINE(ライン)のタイムラインは友達ごとに公開設定可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINEにツイッター(Twit …

血液型オヤジ