官のお仕事
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
うちの会社でも
「公務員はろくに働きもせずに給料がもらえていい」
という人がいる。
実は、最近アルバイトで環境省関係のホームページを弄っている。
そこで感じたことを、語っていこうと思う。
まず、給料形態についてだが、
なぜか在宅での作業にも関わらず、時給で給料をもらっている。
省庁関連の仕事はタイムテーブルの提出が義務づけられているらしく、
アルバイトとはいえ、そういったものを提出しなければならないらしい、
お役所的な部分ではあるが、こういったものはあってもいいと思う。
問題は、能力のある人間よりも、能力のない人間の方が給料が多くなってしまうということ。
つまり、同じ仕事でも時間がかかる方が給料がもらえてしまう。
これは、自分で仕事内容から金額を換算し、それに見合うように時間を書き換えることで納得させている。
が、それにしても、社内なら30分でやれと言われそうな仕事をだらだらと1時間以上もかけて終わらせ、実際の請求時には3時間と記入するのはいかがなものか?
続いて業務内容。
簡単にいってしまえば機械的作業。
クリエイティブなところはまったくなく、
頭を使う部分といえば、いかに時間をかけずに済ますかというところくらい。
が、そこでまた給料形態が問題になってくるのだが、
前述の通りの方法で納得させている。
総じて感じたこと。
官の仕事は簡単な仕事を時間をかければかけるほど儲かる。
これじゃ「公務員はろくに働きもせずに給料がもらえていい」
って言われてもしかたないのかも。。
郵政民営化も否決されちゃいましたが、
公務員制度自体、根本的な部分から改革しないとダメだと感じました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その2)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やはり、1本にまとめるのは無理 …
-
-
町に出てみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネタ探しというわけではありませ …
-
-
元グラビアアイドル小阪由佳さんがぶっちゃけ過ぎてて面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、見ないなぁと思っていたら …
-
-
飛行機でインターネットの夢実現。次は病院か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。飛行機内ではケータイ電話は使わ …
-
-
現金なくす第一歩?マイナンバーでポイントカード一本化
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これが可能だったら、現金も必要 …
-
-
さらに法律
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。社外秘情報に関する記事をブログ …
-
-
田代まさし氏はネ申なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、タイム誌のパーソン・オ …
-
-
2009年 熊谷うちわ祭まとめ(8/2再追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …
-
-
出会い向き?地域を絞ってチャットができる「Eyeland」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneアプリにはいろいろ …
-
-
ペットにかかる飼育費用。うちは犬1匹(33万円)+猫2匹(17万円×2)で年間なんと67万円
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。うちが貧乏なのはペット …