新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ホットペッパー

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今、ホットペッパーの広告を作っている人がいる。
一度入稿したのだが、不備があり戻ってきてしまった。
結論から言うと、こちらのミスなのだが、
うちでもデータ支給での入稿があり、
ほとんどのデータは手を加えないと印刷できないことを考えると腑に落ちない。

スポンサーリンク
 

どちらが正しくてどちらが間違っているかは一概にはいえないが、
間違いなく、うちのやり方ではコストがかかりすぎている。
そこまでしないと仕事がもらえないというのも実情だが。。

 - 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Comment

  1. ジョセフ より:

    そんな事があったんすね(+_+) 知らなかったぁ~。。。確かにもっと改善しなくちゃいけないことは沢山ありますよね(^_^;)もっと現場の声を大切にしてほしいものです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

電子書籍を本に変えるケース

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。電子書籍を本に変えるケースとい …

思ったより日本経済新聞電子版が売れている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 日経電子版、有料 …

電子カタログ(デジタルカタログ)も差別化の時代へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてはかなり高額だった電子カ …

DTP業界と違法コピー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どこもそうなんですねぇ。。 む …

「Adobe Bridge CC」をインストールしたら「Adobe Bridge CS6」がアンインストールできなくなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやこれ参った。最終的にはCS …

フォントもアナログ回帰。デジタルでアナログの滲みを再現【秀英にじみ明朝】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日に引き続き、世の中はアナロ …

no image
いろいろやってます。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近いろいろやってます。

ツイッターから本?ツイッターを本?Twitterが角川書店と連携

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつては2ちゃんねるやmixi …

no image
JGASに行って来た

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷業界の展示会?のJGASに …

Kodakグラフィックユーザー会主催 Success Showcase Seminar

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Kodakグラフィックユーザー …

血液型オヤジ