新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ホットペッパー

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今、ホットペッパーの広告を作っている人がいる。
一度入稿したのだが、不備があり戻ってきてしまった。
結論から言うと、こちらのミスなのだが、
うちでもデータ支給での入稿があり、
ほとんどのデータは手を加えないと印刷できないことを考えると腑に落ちない。

スポンサーリンク
 

どちらが正しくてどちらが間違っているかは一概にはいえないが、
間違いなく、うちのやり方ではコストがかかりすぎている。
そこまでしないと仕事がもらえないというのも実情だが。。

 - 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Comment

  1. ジョセフ より:

    そんな事があったんすね(+_+) 知らなかったぁ~。。。確かにもっと改善しなくちゃいけないことは沢山ありますよね(^_^;)もっと現場の声を大切にしてほしいものです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
IGAS 2007にいってきました。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近殆ど印刷物をやっていないに …

「Adobe Bridge CC」をインストールしたら「Adobe Bridge CS6」がアンインストールできなくなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやこれ参った。最終的にはCS …

電子書籍普及の足枷はフォントメーカーだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年こそは電子書籍元年になるん …

紙でできた缶?「カートカン」by 凸版印刷

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の新聞にこんな広告が掲載さ …

ハイデルベルグ倒産?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、当ブログに「ハイデルベル …

カラーのインクジェットプリンタはスミ1色プリントができない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま印刷トラブルが起きて気 …

DTP業界と違法コピー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どこもそうなんですねぇ。。 む …

ネットで印刷、印刷通販の「グラフィック」を使ってみた【入稿編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、ここまでは驚くほど順調に …

電子ペーパーいらない。印刷をレーザーで消す技術

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかいろんな技術が登場しま …

no image
埋め込まれたカラープロファイルは基本破棄

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カラーマネジメントのカラープロ …

血液型オヤジ