新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

昨日の続き

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

と、いうことで、
いろいろ見て調べてみました。
値段のことじゃないんですけど。。

スポンサーリンク
 

だいたい、1サイトを新規で立ち上げるのに企画から関わって1ヶ月くらいが多いそうですね。
リニューアルに関しては、1、2週間が多いそうです。
そう考えると、給料から換算してやっぱ、もっと請求してもよいような気が・・

実際、社内でも問題になってます。Web安すぎと。。

 - Webデザイン, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

イメージ広告も表示させた方が広告収益が上がる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Googleに勧められて …

no image
「ナビゲーションサマリー」と「ページ遷移」の違い(Google Analytics)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …

no image
製作会社とのつきあい方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は某社の校正にはまっていて …

no image
新手のリンクファーム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、流行のリンクファームは本屋 …

no image
NAVERまとめがGoogleからアボセンス(AdSense広告配信停止)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、NAVERまとめからA …

no image
Amazon配送料無料が完全サービス化【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ Amazonが通 …

アドセンス(adsense)換金への道 前編

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めて約1年。アドセンスから小 …

no image
Ajax

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Ajaxってのがはやっているら …

no image
グルーポンの「フラッシュマーケティング」とは?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かねてからCMなどで見かけ、先 …

ブログの角丸部分をCSS3の「border-radius」プロパティに変えてみた【Webデザイン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年、HTML5及びCSS3が …

血液型オヤジ