新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

初の現地アノマリー参加。イージスノヴァ(AegisNova)東京は上野公園と六本木ビル街での戦い【INGRESS】

      2016/12/19

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分がエンライテンドを選んだのはもちろん、緑が好きだというのが一番なのですが、どちらかと言うと少数派だと感じていたからというのもあります。
なんでも、当初、INGRESSで色を選ぶとき、必ず青が上に表示される仕様になっていて、それが理由か青のエージェントが多く、一時期は青(レジスタンス)が緑(エンライテンド)を圧倒していたそうです。
自分がINGRESSにハマり始めた頃も自分の地元は真っ青でした。

が、最近は殊、日本国内においてはエンライテンドの強さが目立ちます。
前回のOBSIDIAN浜松の時は圧倒的の差でエンライテンドが勝利を納めました。

そいうった流れのなか、行われた東京お台場アノマリー、イージスノヴァ(AegisNova)東京。
前回の浜松はサテライトだったのですが、今回はプライマリだということで、力の入りようも違います。

そんな東京アノマリーに初めて現地参加をさせていただいたので記事にさせていただくことにしました。
予め言っておきますが、技術的なことは一切触れないつもりです。
というか、ここまで大規模なアノマリーになると、技術動向よりも人数差が勝敗に影響するんじゃないかと思えてならないです。

ニコニコ神社で補給できました。

スポンサーリンク
 

当初はソロ(チームに所属しない)での参加を考えていました。
というのは、実は自分、青、緑という敵対関係にあまりこだわりなく、様々な人と顔を合わせたいと思っていたんです。

チームになっちゃうと、当然青さんと交流を持つことは不可でしょうし、そのチームの仲間とばかり顔を合わせることになっちゃいますもんね。
ただ、初めての現地参加ということもあり、やはり、勝手知る人と行動をともにするのもいいかなと考えていたのが1点。
それともう1点は直前になってある方からお声掛けしてもらったというのもあり、結果、チーム参戦することにさせていただきました。

結論としては楽しかった~。

ソロでも別の楽しみ方があるとは思いますがやはり、チームの一員として作戦の中で動いて結果を出して行くというのは格別の充実感がありました。
特に、六本木でのシャード戦での勝利は格別でした。

アノマリーでは主に、「ポータル維持」と通称「玉転がし」という二つの競技があります。
一方は単純に決められた10分間の間どれだけ対象のポータルを維持できるかを競う競技。
もう一方(通称「玉転がし」)はリンクを貼ってシャードという石の欠片をポータルからポータルへと移動させ、
最終的にゴールとなる場所に移動させるという競技。
以上2種類で勝敗を競うのです

今回運良く、最初の上野公園では「ポータル維持」及び「玉転がし」の守備側。
移動した六本木では逆に「ポータル維持」及び「玉転がし」の攻撃側を体験することができました。

まず、上野のポータル維持では勝利(維持)。
同じ上野の「玉転がし」は残念ながらゴールポータルを焼かれ負け。

六本木へ移動した時は時間もなく、固められたポータルを焼くことができずにタイムオーバー。
が、一方でその後すぐ行われた玉転がしでは見事、ゴールに運びこむことができたんです。

これが、今回のアノマリーに置いて最も最高の瞬間だったでしょう。

ここだけの話、遅刻気味の「ポータル維持」が一段落付いた頃、近くのポータルにシャードが登場。
たまたま、緑ポータルだったんで固めていったところ、青に反転。
前半は徐々に青側に運ばれていったものの、途中で焼き切りスタートに戻すと、自転車組及び別チームの参加もあって最終的には一気にゴールまで一本のリンクをつなげることができ、勝利したんです。

で、最終的な結果は。
□ Aegis Nova Scoreboard

おめでとうエンライテンド!

最後にちょっとだけエンライテンドが何故勝ったのかを考えてみたのですが、これ、自転車部隊がかなりいい動きしていたんじゃないかなぁと思いました。
レジスタンスには自転車で動いている方たちが見当たらなかったんですよね。
邪魔リンクやシャードを運ぶためのリンクなどは駆動力のある自転車チームでないと構築できないですし、これ、かなりいい働きをしてたんじゃないでしょうか。

あと、いくつか個人的に感じた注意点を箇条書きしておきます。

  • 当然モバイルバッテリーは必須。
  • チームとして参加の方はヘッドフォン、トランシーバーアプリも必須。
  • インベントリはX8、US8、AXAシールドだけあれば良い。
  • やっぱりチケットは有料の方が楽しめる。
  • 夏場は暑さ対策が重要(帽子、うちわ等)、水分補給も意識的に気をつける。
  • Wi-Fiは切る。(WiMAXだから? タイムラグがあって使い物になりません)

今回、無料チケットだったのでアフターパーティは不参加。
でも、無料の人でも入れてたみたいでした。次回はアフターパーティまでじっくり楽しみたいですね。

といったところで、久しぶりの今日のツイート。

最後にうちわ祭と東京アノマリーのためにスコットランドから妻の実家に帰ってきていた外国のエージェントにリアルキャプできたのも、これ、アノマリーなのかなぁと感じたことを付記しておきます。

 - INGRESS, 雑談 , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
春だねぇ。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。春が来ました。今日はお花見日和 …

寿司と手打ちそば「館乃総本店」@埼玉県深谷市(旧川本町)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、去年の事なので記憶が気に …

二日酔いには「スプライト」がいいらしいはデマ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中国の大学ということで、ちょっ …

人口が増えているのはポツポツあるだけ、人口減少地図で日本の人口減少を実感

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これみると、わが熊谷市なんて大 …

映画「40歳問題」を40歳半ばが見た感想@PipiiStream(ピピィストリーム)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この映画は「40歳」という老害 …

「リナカフェ」とはメイド喫茶のことなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまた勘違いから出発の「とは …

「水野美紀」さんのオフィシャルサイトがタンブラー(Tumblr)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「水野美紀」さんといえば踊る大 …

第4回AKB48総選挙「指原莉乃」が4位躍進

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そーいえば今日はAKB48の第 …

60年に1度が一週間に2度。埼玉県熊谷市でまた積雪が30cmを超える(追記:最深積雪62cm)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはもう、氷河期が始まったの …

no image
世の中は進化してます

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザインからシステム・マーケテ …

血液型オヤジ