大阪府「泉佐野市」が市の名前を売っている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
こんなことできるんですね。
□ 市の名前、売ります…破綻寸前の泉佐野、反発も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
最近(でもないか)はやりのいわゆるネーミングライツ(命名権)ってヤツです。
調布市の「味の素スタジアム」(元東京スタジアム)やかつて「渋谷C.C.Lemonホール」と言われていた渋谷公会堂などいろいろとありますが、なんと市がネーミングライツを売るというのは初めて聞きました。
当の泉佐野市ですが財政がかなりヤバいらしく、本当に最後の手段といったところなのでしょうか?
ちなみに市の名前ですが
名称変更は市議会過半数の賛成で可能とのことです。
額に関してはクライアントの言い値とのことで、クライアントと額が決まってから市議会に回すというかたちになるのでしょうか?
最も、名称だけではなく愛称もということなので名称が不可能であれば愛称でという形になるのかな?
そのあたり、しっかり明言しておかないと後で問題になりそうです。
いずれにしても、市の名前ってそんなに簡単に変えられたんですね。
よし、いずれ「熊谷市」を「つぶくま市」に変えてやろうw
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
また見たいサイトNo.1は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。また見たいサイトの1位はTDL …
-
-
リアル広告も進化している。自分だけに話しかけてくる広告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、試してぇ~~。 □&nb …
-
-
炎上を真面目に考えてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初、炎上の力学というタイトル …
-
-
来年3月を期に地方中小企業の倒産が相次ぐ理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。来年の3月に「中小企業金融円滑 …
-
-
あなたのつぶやきがお金になる。つぶやき広告サービス「つあど」【登録編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …
-
-
「新ブラックジャックによろしく」ネットで販売中!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かねてから、出版社や編集部に異 …
-
-
楽天倒産!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天が倒産するわけがありません …
-
-
60歳以上にもインターネットは使われている。問題は使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外と年配の方の間でもインター …
-
-
あまり直帰率が改善されないので「関連記事」の場所を変えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「直帰率対策で関連記事を …
-
-
着信後、自動音声で「9」を押せ。インバウンド架電詐欺(振り込め詐欺)が発生中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マーケティング手法にインバウン …