YouTube→twitterが日本語に完全対応+もうひとつの連携方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
随分久しぶりにYouTubeの動画をiPhone(アイフォーン)からアップしました。
今年の1月の地点では「タイトル」に日本語を使うとtwitter(ツイッター)と連携できないことがありましたが、現在は問題なく連携できるようになっているようです。
だもんで、いまさら別の方法を解説するまでもないのですが、iPhoneにはこんな機能もあるということで、もうひとつのYoutube→twitterの連携方法を説明したいと思います。
その前に下準備として以下のことをしておく必要があります。
- モバイル用ツイッター(http://twtr.jp/)にアクセスしてメールツイート用のアドレスを入手、連絡先に登録しておく。
- あたりまえのことですがYoutubeアカウントをとっておく。
それでは手順を説明します。
- 動画を「YouTubeに送信」する。
- 「タイトル」、「説明」、「タグ」を入力、カテゴリーを決めて「公開」をタップ。
どれかひとつでも記入がないとアップできません。 - 動画が公開される。
この地点でYouTube側で同期の設定がされていればやがて同期される。(以下はやる必要がない)
同期の設定をしていない場合は「友人に知らせる」をタップ。 - 件名に「タイトル」、本文に動画のURLが表示されるのでこいつをコピーして一文にまとめる。
タイトルとURLの間に半角スペースを開けるのを忘れずに。
なお、このままメールツイート用アドレスにメール送信してもツイートされません。 - まとめた文章をコピーしてMMSを立ち上げる。
あて先をメールツイート用アドレスにして本文に先ほどコピーした文章をペースト。
「送信」をタップ。 - こんなかんじにツイートされる。
ちなみに二つ下にある「Google」からの投稿が日本語対応したYouTube→twitter連携による投稿です。
つまりは、「友人に知らせる」機能とMMSを使い、メールツイート用アドレスにメールを送信することでツイッター上でYouTubeに動画をアップしたことを伝えるという、完全手作業による連携方法です。
手作業ですが一連の流れの中でできるのでなれちゃえばそんなに大変じゃないと思います。
もっとも、 YouTube→twitter連携が日本語に完全対応したみたいなので、YouTubeにアップするたびに必ずツイッターにツイートという方はそちらのほうがいいでしょう。
使い分けたい方はこの方法をオススメします。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
新しい防水スマホ(スマートフォン)のカタチ「ナノコーティング」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。行きたいなぁ。ワイヤレスジャパ …
-
-
iPhoneで通知がスワイプできるようになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知りませんでしたが意外と …
-
-
AU、生き残るためにターゲットを一新?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AUは生き残るためには思い切っ …
-
-
ドコモ(docomo)はiPhone(アイフォーン)をまだ諦めていない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、iPadが使う3G回線 …
-
-
iPhone(アイフォーン)が発売されました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□<iPhone>ついに発売開 …
-
-
iPhoneでワイヤレス充電ができるシート「Wireless Charging SET」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的にシンブルなiPhone …
-
-
Instagram(インスタグラム)でミニチュア風写真が撮れた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期流行っていたミニチュア風 …
-
-
「Xperia AX SO-01E」はFlickrのAndroidアプリが使えない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Androidスマホ(スマート …
-
-
うちにテレビがやってきた、iPhoneテレビがやってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。相変わらずテレビを買っていない …
-
-
「LINE電話」がAndroidで始まった!さっそくやってみた!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE電話がAndroid限 …