インターネットもパンデミック【GENOウイルス】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
実世界では新型インフルエンザが猛威を奮っていますが、インターネットでも今、大変なウイルスが発生しているようです。
その名は「GENOウイルス」。通販サイトのGENOにて初めて感染例が出たことでそう呼ばれているそうです。
ESET Smart Security
販売元:キヤノンITソリューションズ
発売日:2007-11-08
おすすめ度:
レビューを見る
症状
こいつが厄介。
一部のアンチウイルスソフトが更新できなく
なったり、
アンチウイルスソフト関連サイトにアクセスできなく
なったり、
ネットワークのトラフィックを監視してユーザー名やパスワード等の情報を収集
したり、
Googleの検索結果を改竄
したりとやりたい放題。
しかもFTPの情報を収集しているので、新たな感染源を作ることも容易にできてしまう。
感染確認方法
これで、レジストリエディタが開けば感染していない。
何も開かなければ以下のファイルを調べてみる。
このファイルのサイズが50,727 bytesだったら感染していない。
もし、仮に感染していたら下記のサイトに復帰方法が書かれているのでやってみてはどうでしょうか?。
□GENOウイルスチェッカー Ver.1.1
また、任意のサイトにアクセスしてもGENOウイルスに感染しないかのチェックもできます。
どうしても見たい怪しいサイトがあったらチェックしてみましょう。
対策
感染していない人もサイトに訪れるだけで感染する可能性があるので安心できません。
過去にはなんと、大手「小林製薬」のサイトからも感染例があったようです。
したがって、以下の対策を早急に取ったほうがよさそうです。
現在の最新版は「Adobe Reader 9.1.1」及び「Adobe FlashPlayer 10.0.22.87」です。
日本人のマスクは笑われても、ソフトウェアのアップデートは笑われません。
実は、こんな凶悪なウイルスのことを最近まで知りませんでした。
このウイルスがあまり騒がれないのはもしかしたらAdobe社の圧倒的な存在感に原因があったりして?
いやいや、単に僕が情報に疎くて気づかなかっただけでしょう。
□【初心者のための感染チェック】個人情報をインターネットに漏らしまくるウイルスGENO! | 未来検索ガジェット通信
□GENOウイルスまとめ – トップページ
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
モバゲータウンでペナルティを受けた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「子どもだのみのモバゲータウン …
-
-
普通郵便よりちょっと安いが「ゆうメール」は封筒では送れない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまり使ったことないとどうして …
-
-
後藤真希が硫化水素自殺は本当か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の夜、例のごとくお風呂で2 …
-
-
iPhone(アイフォーン)の音量調節ボタンはボンドで修理できる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビックリしました。iPhone …
-
-
「LINE殺人事件」を経てLINE(ライン)がID検索機能を18歳未満利用停止に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE殺人事件なんて大げさに …
-
-
ハードが。。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。同じフロアの女子のパソコンのハ …
-
-
twitterfeedが調子悪いかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。英語の読めない僕の設定が悪いの …
-
-
こんどは先方からのメールが届かない!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日曜だというのに会社のプランナ …
-
-
街中で携帯の電池が切れたときどうする?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、街中充電器を紹介しました …
-
-
ZoneAlarmの入っているマシンでインターネットに接続できなくなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日のDNSの脆弱性対策に影響 …
- PREV
- エヴァケータイやらアルマーニケータイやら
- NEXT
- 無料でPDFファイルが作れる「クセロPDF2」