新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ウイルスセキュリティ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

McAfeeの期限切れが近づいているので、
ウイルスセキュリティに乗り換えてみた。

スポンサーリンク
 

元々、ノートンからの乗り換えだったので、基本的にはMcAfeeは気にいっている。
しかし、ほっておくと勝手にお金が引き落とされてしまうシステムがちと気になって、
期限まで、まだ一ヶ月以上あるのだが思い切って乗り換えてみた。

何故、ウイルスセキュリティにしたかというと、
いろいろなところから情報を得て、
「安い、軽い、簡単」というところに惹かれた。
で、実際入れてみてどうかというと、
やっぱり動作が軽く(早く)なった気がする。
しかし一つだけ難点が。。
DreamWeaverが立ち上がらなくなっちゃいました。
立ち上げるたびに「リアルタイム検知」を無効にするのはかなりうざったい。
ソースネクストさん、もしくは、マクロメディアさん。何とかしてぇ~~

■30日追記
上記Dreamweaverの件、解決しました。
さすがソースネクストさん。ありがとう。
ってか、ヘルプ見ればわかることですが。。
ちょっと気になるのはセキュリティが弱まること。
ま、殆ど問題ない部分なんだろうけどね。

■2007年12月28日追記
ウイルスセキュリティは今使っていません。
結局乗り換えた
おすすめセキュリティソフトは?

 - サーバー・ネットワーク, セキュリティ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Gooogleに行ってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Gooogle」に要注意、偽 …

no image
ウイルス駆除ソフト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ランキングへの参加方法がわから …

no image
嵐のような午前中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。嵐のような午前中でした。

インターネットもパンデミック【GENOウイルス】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実世界では新型インフルエンザが …

さくらでEC-CUBEバグ取りメモ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前回、商品検索のバグを取った後 …

イーセットスマートセキュリティで弾けないスパム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イーセットスマートセキュリティ …

スパムのターゲットにされたので「Akismet」を導入した【WordPress】 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPress(ワードプレ …

ツイッター(Twitter)で他人のタイムライン(TL)が見れるように

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはどうなんだろうなぁ。。 …

「Certified Toolbar」に感染した時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校の生徒さんからぜひ紹介し …

もうMcAfeeには騙されないぞ!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、勝手にクレジットカード …

血液型オヤジ