ZIP圧縮すると音楽データが劣化するとツイッターで話題に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
圧縮には可逆圧縮と非可逆圧縮の2種類があります。
簡単に違いを説明すると可逆圧縮というのは圧縮前のデータに完全に戻せることができる圧縮方式。
非可逆圧縮というのは元のデータに戻せない圧縮方式となります。
具体的に有名なところでは、画像ファイルで言うとJPEGは非可逆圧縮。
つまり、JPEGに保存をなんども繰り返すと画像はどんどん劣化していくわけです。
□ JPEG画像は新規保存するたびに劣化する(わけじゃない) | ちほちゅう
一方、同じ画像でもGIF、PNGとは可逆圧縮になります。
GIFの場合は保存する段階で色数を落とす(Photoshopの場合)のでアプリ側で非可逆圧縮的な処理をしているわけです。
この辺りが可逆圧縮と非可逆圧縮の違いをわかりにくくしてしまっているのかもしれません。
で、今回話題になってるのはこちらのツイートです。
一度ネットを通っただけで劣化する。ほんの少しの劣化が、マルチファイルのように数が増えると最終的な出音にかなり影響する。 さらにzip圧縮。圧縮した時点で容量減ってるんだから音質も減るに決まってる。必ず無圧縮かメモリ持参を心掛けてます。
— onoken (@ax_onoken) 2014, 12月 17
つまり、非可逆圧縮であるZIPを通したファイルが劣化しているという話。
これをまとめたのが以下の「Togetter」。
□ zip圧縮して解凍するとデータがちょっと劣化するってホント? – Togetterまとめ
結論から言うとZIPで圧縮したことで音質が落ちることはないわけです。
もしこれで本当に音質が劣化しているのであれば、ひょっとしたらGIFファイルのようにアプリ側で圧縮に近いことが行われていて、それをZIP圧縮のせいだと勘違いしているのではないか?
つまり、圧縮解凍に使っているアプリや音を編集しているアプリになんらかの原因があるのではないかということが考えられます。
一方で、本当に音楽ファイルは全く同じであるが音質が変わって感じられる場合。
こちらのほうが興味深いですね。
人間ってのは曖昧な生き物でして事前に与えられたイメージによって同じものでも別なものに感じられることがあります。
高級ワインといって安物のワインを飲ませると美味しく感じるのと一緒ってことですね。
当初、これが一個人だけに感じられていたことだったのですが、その方を介して別の方に伝えられた場合、
その方の態度や反応が、また新たなイメージとなることによって別の方も音質が悪いと感じられてしまう。
集団ヒステリーとまでは行かないまでもそういった心理が働いて結果ツイートのようなことが起きてしまったのではないでしょうか。
例えば、「ZIP圧縮していない音源」と、全く同じ「ZIP圧縮した音源」を音源として使用して新しい音楽を作った場合。
イメージとして「ZIP圧縮していない音源」は音質がいいというのがあるのでより質のいい音楽として完成すると思うんです。
一方で「ZIP圧縮した音源」は音質が落ちるというイメージがあるので仕上がりの音楽の質も落ちる。
特に芸術ってのは人の心を如実に反映してきます。
だもんで、「全く同じデータ」であってもそれは人間という曖昧な生き物から見ると「違うデータ」なんですよね。
そういう意味では圧縮しない生データを送るというのは意味があることだと思います。
人間って面白い生き物ですよねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「ダウンロード」とブログに書くのは危険
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログの記事に安易に「ダウンロ …
-
-
オートコンプリート履歴(プラウザに記憶されたメールアドレス等)を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんともこんな簡単なことだった …
-
-
漢字の読みを調べる方法 パソコン編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。恥ずかしながら「訃報」の読みが …
-
-
ブログにFacebookの「いいね!」ボタンをつける方法【ライブドアブログ編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターやらブログやらで騒が …
-
-
Illustrator(イラストレータ)でアピアランスがいちいち適応されるのを防ぐ方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。せっかくの便利な機能「アピアラ …
-
-
そろそろ金銭的な安定を【年頭所感】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年やっているので今年もやりま …
-
-
ツイッター、メンション(mention)とリプライ(reply)は違う?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事の解答編。 □&n …
-
-
サラリーマンブロガー注意!ブログ収入が年間20万を超えたら確定申告が必要です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夢はブロガー一本で生計を立てて …
-
-
Flicksquareの設定を復活させる方法(foursquare→Flickr連携)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flicksquareの設定が …
-
-
「iOS5」にしたら通知がうるさくなくなった【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iOS5にしたらシリーズ第3弾 …








