レシートスキャン機能が優秀! スマホアプリ「Zaim」で家計簿管理
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今年になって始めたことの一つに家計簿をつけはじめたというのがあります。
実は以前もつけようと家計簿ノートを購入したことがあったのですが三日坊主ならず一日坊主になってしまったという経験があるのです。
でも、今回始めたのはペンは一切使わない家計簿アプリ。
しかも、レシートをスキャンするだけで合計金額やお店、カテゴリーまで勝手に判断してくれるのでこれなら続けられる感じです。
□ 家計簿Zaimレシート・銀行カード対応が無料の簡単人気アプリ – Google Play の Android アプリ
□ Zaim Inc. – Zaim Inc. のソフトウェアを iTunes でダウンロード
さっそく導入から使い方まで紹介したいと思います。
まずは導入から起動まで。
- 上記サイトからダウンロード、インストールします。
- 起動したらまずはアカウントを作成します。「新しく家計簿を始める」をタップ。
既に使用していて、機種変等でアプリをインストールし直した人は「登録済の方はこちら」をタップ。 「Google経由でかんたん登録」もできますが、個人情報漏洩が怖いので「新しくユーザー登録」します。
「メールアドレス」と任意の「パスワード」を入力して「新しくユーザー登録」をタップ。
- 「同意する」をタップ。
- IDとして入力したメールアドレスにメールが届きます。
- メーラーを起動しメールを確認。書かれているURLをタップ。
- 以上でインストールから会員登録までの導入部分は終了です。
その後、再び起動すると今度は初期設定になります。
初期設定は「通貨の単位」と「月の予算」です。
「月の予算」は後でも変えられますのでそのまま「はい」でいいと思います。
さて、それでは使ってみましょう。
まずは、レシートをスキャンしてみましょう。
- 起動したら「入力する」をタップ。
- 「レシートを撮影して入力」をタップ。
- レシートを撮影。
レシートは手に持ってもう少し寄って撮ったほうがいいと思います。
合計金額とお店の電話番号は入るようにしてください。
- お店や日付けまで読み取ってくれます。さらに、各項目まで読み取ってくれます。
「記録する」をタップ。
- レシートが複数ある場合は「つづけて入力」、
出ない場合は「集計を確認」をタップ。
- 以上です。
もちろん手入力も可能です。
- 「入力する」をタップしたらカテゴリーを選びます。
カテゴリーは階層化されています。
とりあえず、「交際費」→「飲み会」を「タップ」して入力してみましょう。
- 計算機のウインドウが開きます。
ここで金額を入力して「=」をタップします。
これが意外とわかりにくかったです。
- お店情報やメモなども追加することが可能です。
最後に修正手順。
- 「履歴を見る」をタップすると今までの履歴が見れるのでその中から修正したい項目をタップ。
- ここでコピーしたり削除したりもできます。
修正したい場合は「レシートを編集する」をタップ。
- 「品目」をタップで細かい品目なども見れますが、ここでは合計金額やカテゴリなどの修正にとどめておく程度でいいんじゃないでしょうか?
こんなところです。
分析などの機能もありますので有効に使っていきましょう。
また、使い始めて10日ほどしか立っていないのですが毎日こんなに使っていたのかと実感できるようになりました。
これをベースに絞れるところから出費を絞っていこうと考えています。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイッター(Twitter)のツイートに著作権はないと文化庁(10/18追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。キャッチコピーに著作権が認めら …
-
-
今度のIE(Internet Explorer)はFlashいらず、吉と出るか凶とでるか
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Microsoftの純正ブラウ …
-
-
携帯サイトの3キャリア対応アイコンの作り方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトの作り方については以 …
-
-
新型PS3薄型になって29,980円 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ソニーが薄型のプレステ3を発 …
-
-
ドミノ・ピザのイケメンコンテスト、大バトルの末「村嶋良太」さんがかわすも中止に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらで行われていたインターネ …
-
-
ルーヴル – DNP ミュージアムラボに行ってきました。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「DNP(大日本印刷株式会社) …
-
-
携帯電話(ケータイ)って何だ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯電話は電話という文字が入っ …
-
-
「日本個人データ保護協会」って何?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日本個人データ保護協会」とい …
-
-
選挙は「適当」。「次世代の党」の票が「共産党」の票に。等、ミス相次ぐ【衆議院議員総選挙2014】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外と選挙って適当なのね。 池 …
-
-
オフィス2007(Office 2007)を入れてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その前に今まで入っていたオフィ …