Facebook(フェイスブック)が「Dislike(よくないね)」ボタンの導入検討、実験開始へ
2015/09/19
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Facebook(フェイスブック)が「いいね!」ボタンに新たなバージョンを考えているというニュース。
具体的には「Dislike」を実験的に加える事を発表したようです。
「dislike(よくないね)」ボタンの実装に向けた準備を進めており、間もなく試験を開始する予定だと発表した。
情報源: FBが「よくないね」導入検討(2015年9月16日(水)掲載) – Yahoo!ニュース
□ Facebook、「いいね」以外の感情を共有するボタンをテストへ – CNET Japan
これ、実装されたら「Dislike」をどう訳すかが日本で運営する場合はポイントになるような気がしてます。
「やだね」とか、「悪いね」とかよりは、「良くないね」とかのほうがまだ、否定的に使われた場合には救われるんじゃないかなあと。
記事読んでみると、これ、否定的に使うための「Dislike」ではなく、肯定的に使うための「Dislike」の様なんです。
ザッカーバーグ氏は、ユーザーの家族の訃報や、昨今の難民危機などを取り上げた投稿に「いいね」ボタンを押すのがためらわれる気持ちは理解できるとした上で、ユーザーが「あなたの気持ちは分かり、共感します、ということを表現」するためのより良い方法があるべきだと述べた。
たとえば、訃報などに時に時々「いいね!」をしている人いますが、これは本当に「いいね!」と思っているわけではなく、残念であるという同調の意思としてやっているんだと思うわけです。
こういう時には「いいね!」じゃない別のボタンがあったほうがいいのではという考えのようですね。
まあ、実際、そういった意図通りに使われるかどうかはわかりませんが。
ところで、なんかこの話、過去にも聞いたことあるよーな。と思って探してみたらやっぱりありました。
□ Facebook、「読んだ」「聴いた」「見た」ボタン導入へ。「欲しい」ボタンも(情報筋) | TechCrunch Japan
これ、2011年の記事です。
この時は実験にまで至らなかたようですが、この頃から検討されていたみたいです。
で、いよいよ実験にまでこぎつけたと言うことのようですね。
Instagram(インスタグラム)は結構簡単に正方形(Square)を捨てちゃったみたいだけど、さすがにFacebookの「いいね!」はコンセプトを覆しかねないということで慎重になっていたようです。
果たしてこの動き、吉と出るのか凶と出るのか?
個人的にはあまり吉が見えてこないのですが、こればっかりは、何年か後になってみないとわかりません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
残念っ!! コメント付き「いいね!」は「シェア」じゃない。設定次第ではバズらない【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前書いたとおり「いいね!」と …
-
-
スマホ(スマートフォン)は正しい姿勢で使おう。そうしないと死ぬよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分もけっこうな猫背なのですが …
-
-
「AMANA(アマナ)」のプロが撮影した写真素材約48万点が使い放題。ただし「NAVERまとめ」に限る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはすごいサービスを「NAV …
-
-
iPhoneとAndroidどちらがオススメか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろやっておいてもいいんじ …
-
-
docomo(ドコモ)は自民党になれるか? ついにiPhone(アイフォーン)がdocomoから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パワーバランスというものは企業 …
-
-
LINE発のゲーム次々登場!「LINE POP」や「LINE Play」等
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年、一番ブレイクしたネットサ …
-
-
「リナカフェ」とはメイド喫茶のことなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまた勘違いから出発の「とは …
-
-
MNP(ナンバーポータビリティ)するなら格安SIM、LINEも参入。月500円から
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、どうもdocomoのケー …
-
-
ニンテンドー3DSが8月11日から1万5000円
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 速報:ニンテンド …
-
-
たったの300円。近場で予約必要なしのキャンプ場「かわせみ河原」@埼玉県寄居町【東北自動車道練馬インターから50分】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日の3連休、ある方からお声が …
Comment
「拝見しました」「そうですか」でもいいと思うのだが。