新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Windows10にアップデートした後Windows7に戻すとGoogleChromeが勝手に削除される

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これ、自分のところだけだったのかもしれません。
Windows10に関連するトラブル及び対処法です。

Windows10のアップグレード権だけを得てWindows7を使い続ける方法は以前解説しました。

Windows 10にいつでもアップグレードできてWindows 7を使い続ける方法

これやると、「Google Chrome」がなくなちゃうことがあるので注意しましょう。

スポンサーリンク
 

パソコン起動後、Google Chromeを立ち上げるとエラー画面。
すみません。自分としたことが画面のスクショ忘れてしまいました。
何らかのアプリを起動すれば解決するかも。なんてアラート画面だったと記憶しています。
(いずれ分かったらこちらに画像貼っておきます。)
がそのアプリも起動せず。詰み。

ひとつ言えるのはGoogle Chromeが起動すらしないということ。
起動してもネットにつながらないということは結構ありますが、初めてのケースでした。

で、どういった対策をとったかというとこれ、非常に簡単。
IEを起動して「Google Chrome」を再インストールするだけ。
インストールのための動線もIE起動時にしっかり表示されてました。

GoogleChromeを再インストール

なんか、こういうのってよくわかりませんが、裏で何らかの力が働いて、ユーザーの取り合いが行われているんじゃないかと勘ぐってしまいますよ。
いずれにしても、簡単に治ったので良かったです。

 - トラブル, パソコン教室 , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Flash CS4」に大きなバグ。作り方しだいでActionScriptが動かないことがある

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何を今更CS4。それどころかF …

mixi年賀状。住所入力は慎重に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixi年賀状はmixi上でお …

病院を刑務所呼ばわりして料金を払わず帰った岩手県議「小泉光男」氏、そのことを書いたブログ炎上が原因で自殺か?(追記あり)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはちょっとびっくりしました …

スマートフォン「GALAXY S5」で「Hulu」が見れない時は削除→再インストール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。機種変をした際に入らされる有料 …

社内ネットワーク(イントラネット)でログインパスワードを変えたら確認しておきたい唯一の設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WindowsにはログインID …

ということで、ついに逝ってしまいました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにDELL INSPIRO …

Facebook(フェイスブック)で公開範囲を設定してポスト(投稿、シェア)する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的なことなのですが、意外と …

ツイッターのツイートでも名誉毀損で訴えられる可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログのコメントが名誉毀損にな …

プリントパックがヤバい。納期遅延事故進行中?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はあまり「プリントパック」さ …

ドロップシッピングで確実にもうかる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「確実」なんて言葉なかなかいえ …

血液型オヤジ