新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ストーカー、DV被害は増えている。4年連続2万件超

      2017/04/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

INGRESSでも後を付けられたなんて話も聞きますがこれはゲーム内だけの話。
確かにちょっと気持ち悪いですがゲームをやめれば済むだけのこと、さほど問題にはならないのでしょうが、
リアルなストーキング被害もここ数年増えてきているそうです。

情報源: ストーカー4年連続2万件超=DVも最多更新-警察庁:時事ドットコム

スポンサーリンク
 

背景として考えられるのはやはり、SNS等の利用が増加しているってのが一つあるんじゃないかなぁなんてふうに感じますね。
SNS等で自宅や行動をつかみやすくなり、結果、ストーカー被害が増えて来ているんじゃないかなと。

ただ、被害状況を見るとちょっと変わってきます。

両者の関係は配偶者や交際相手(いずれも元を含む)が半数以上。面識なしは7%、一方的なメール送り付けなど関係不明も6.3%あった。

おそらく、SNS等を使ったストーキング行為は「面識なし」に入ると思われます。
これが7%。被害者10人の中に一人いるかいないかといった数字になっています。

でも、2万件のうちの10件に1件ってのは数字的には十分多いと思います。
気をつけなきゃいかんのは女性でしょうね。
自分なんて、結構個人情報ダダ漏れなのに何の被害も被ったことありません。
誹謗中傷くらいですかね。まあ、無視ですが。

いずれにしても、SNSでの情報配信はそれなりのリスクを考えて行うべきだと思います。
もちろん、プラスな部分も多いんですけどね。

さて、ストーカー被害状況に再び目を移しましょう。
まあ、このあたりは想定内ですがなんと、半数以上は交際相手(元交際相手)からの被害とのことです。

近しい人だからこそ、遠慮がなくなり、思い切った行動に出てしまうのかもしれません。
やはり所詮は他人、そのあたりはわきまえなければならないのでしょうね。

ストーカー被害と同様にDV被害も増えているとのことですが、最近、人(特に身近な人)を軽視する傾向にあるんじゃないかと感じます。
インターネット等の普及により、比較的簡単に大勢の人と繋がれる(繋がった気になれる)というのも一つ、影響しちゃってるのかもしれませんね。
一方、これもネットの影響が強いのでしょう、リアルでの繋がりは浅くなってきてしまい、一度手にいれたものを手放したくないという方向に考えが進んでしまっているんじゃないかと感じます。

いずれにしても、色々なもの、ことに対して「異様な執着心」を持つ人っていますが、そう言う人は「諦める」「適当ですます」という方向性も間違っていないんだということを頭に入れておくといいと思います。
「執着心」が自分にとってプラスにならないこともありますので注意しましょう。

 - コラム , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

日本人を不幸にしているダメ習慣「回りに遠慮して好きに行動できない」等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本人がダメなのかというと、そ …

遠隔操作ウイルス事件で逮捕の片山祐輔容疑者は冤罪?警視庁はもうどこかのIT企業に捜査を外注したほうがいい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遠隔操作ウイルス事件で捕まった …

「お正月」は七日(松の内)まで、「元旦」が「元日」の朝(午前中)は誤り

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかもう、正月も随分前のよう …

タブレットを使ってブログ(WordPress)を書いて気づいた問題点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとっしたらここ数日の記事 …

日本では10年後くらい?患者の3人に2人がオンラインで病院予約

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットって医療と相性い …

さすがIT後進国。ビッグデータを活用している日本企業はたったの6%

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もっとも、ビッグデータを使うと …

未成年はネット選挙未解禁。選挙期間中は候補者のツイートはリツイートしてはいけない、等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未成年者においてはインターネッ …

新しいサイト流入導線。サブドメイン名に日本語キーワードを入れる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これまた目からうろこの裏ワザを …

頑張れ「埼玉県」。地域ブランド調査2013発表!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の住んでいる埼玉県ですが、確 …

買ったばかりの花粉症対策用の携帯カード。根拠なしのプラシーボ効果商品だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インフルエンザウイルス予防や花 …

血液型オヤジ