リチャード三世(RichardⅢ)by少年社中@あうるすぽっと
2015/03/12
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
お金に余裕もできたので久しぶりに「少年社中」を見に行ってきました。
いや、ここ数ヶ月厳しかった。
まあ、機会があったらそういった話もしていけたらと思います。
あまり人にしたくない話ばかりですが。。
今までは社中の女優さんに知り合いがいてその方にチケット手配してもらっていたのですが、人気は急上昇、大変忙しくなってしまっているようなので、今回はじめてインターネットでチケット予約しました。
予約もできる少年社中のサイトは以下です。
□ ≡劇団 少年社中 The Entertainment Prison 公式サイト≡
今回はシェークスピアの名作「リチャード三世(RichardⅢ)」。
個人的には少年社中はオリジナル(「ヒーローズ」「ラジオスターの悲劇」等)が好きなのですが、前回見に行った「好色一代男」もなかなか良かったですし、期待を胸に東池袋へ(通勤定期が使えるのも嬉しい!)。
ただ、好色一代男は贋作だったのですが、今回の「リチャード三世(RichardⅢ)」は比較的オリジナルに忠実に作られているようでした。
が、全く違うところがひとつ!
それは主人公リチャードを二人で演じているところです。
さて、ここで原作、シェークスピアのリチャード三世とはどういった話なのか見てみましょう。
ウィキペディアから引用
□ リチャード三世 (シェイクスピア) – Wikipedia
怪異な容貌と鬱屈した野心のため嫌われ、恐れられつつも巧みに人を惹きつける男の一生を描いている。彼の野望の犠牲となり親を失った子、夫を亡くした妻、子供に先立たれた親の嘆きから、不幸の底にある者でさえ他人の不幸がわからない密やかなエゴイズムが劇中に映し出されていく。
ところが、劇中のリチャードは聡明は美男子。
「あれ? これ、シェークスピアのリチャード三世じゃねーな。」
と思って見ていたのですが、なんと、途中からリチャードが二人に。
黒いリチャードと白いリチャード。どっちが本当のリチャードなのか?
ここが、今劇の一番のポイントであり、重要なメソッドであったわけですね。
人には必ず影の部分と光の部分があるわけです。
もちろん、自分も影、光両方持っています。
これをコントロールできるようにするのは至難の業。
リチャードは影、光を巧みにコントロールし、皇帝の座を手に入れます。
ただし、それは正しい行為だったのでしょうか?
その答えは、実際観劇して頂いて確認してもらうとしましょう。
今回は特にストーリー以外にもアクションやダンスにも見どころが多かったです。
双子女子のダンスなんて目前で魅せられてドキドキしちゃいましたよ。
こちらにもご期待ください。
本日含め、12日(木)まで公演しています。
□ ≡次回公演情報≡劇団 少年社中 The Entertainment Prison 公式サイト≡
最近やってない当日のツイート
- 今日は1時間早上がりでコレ! flic.kr/p/rcNjwj posted at 13:16:01
- 大奥以来の砂かぶり席 posted at 18:50:35
- 東池袋「あうるすぽっと」 flic.kr/p/rd4199 posted at 21:31:25
- #高崎線 ほんと座れなすぎ。 posted at 22:04:53
- 我慢強くないと熊谷には住み続けられんな。 posted at 22:12:47
- 上尾、まだ座れず。。そして、まだ夕飯喰えず。。 posted at 22:14:50
- やっぱ、イイね「少年社中」 flic.kr/p/rsoLny posted at 23:26:14
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
醤油ラーメン一筋数十年。古くて新しい「よか楼」上熊谷店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。灯台下暗し熊谷グルメシリーズ。 …
-
-
良いリリー・フランキー「そして父になる」は淡々としていながらも泣きのツボが点在する良作
この作品は子役に尽きますね。かなり、厳選したんじゃないでしょうか。
演技がうまいとかじゃないんです。 この子じゃなきゃダメなんです。優秀な大手企業のサラリーマン福山雅治と尾野真千子夫妻の一人っ子として育てられながらも、実は田舎の子沢山な電気屋リリー・フランキーと真木よう子夫妻の3人兄弟の長男を演じた「二宮慶多」くん。
田舎の子沢山な電気屋リリー・フランキーと真木よう子夫妻の3人兄弟の長男として育てられながらも、実は優秀な大手企業のサラリーマン福山雅治と尾野真千子夫妻の一人っ子を演じた「黄升炫(ふぁんしょうげん)」くん。
どちらもいいキャスティングでした。映画の内容は淡々としていながらもところどころ泣きのツボがが散りばめられていて、そんな中でも一番心にキタ言葉がリリー・フランキーさんが福山さんに発した「父親も代わりのない仕事やろ」。
他にも合計5回程度、涙しましたね。
一方で最も最低な言葉を発したのは福山雅治さん。その言葉とは「やっぱりそういうことか」。
どういうシチュエーションで発せられた言葉かはネタバレになるのでやめておきますが、そんな最低な子を持つ会社人が「取り違え事件」をきっかけに子どもと向き合い、父親になっていくというのもひとつの主題になっています。さて、最後まで見て今ひとつ消化不良だったのは現実の赤ちゃん取り違え事件の被害者であるモデル女性も言っていましたね。
ただし、これはこれでまあ、映画なのでありかなぁと感じました。で、最終的に両家がどういったかたちに収まったのかというと、個人的には「一度決めたことは振り返らない」派なのですが、多くの人は逆の選択だったんじゃないかなぁと感じました。
最後に、実際自分がこの立場になったと仮定したらどうかなぁ。
やっぱりね。子どもの意見を尊重したいところだけど、6歳っていうと微妙。
基本、今までの生活を変えないというスタンスで考えて行きたいですね。なお、タイトルに「良いリリー・フランキー」 としたのは同時期に上映中の「凶悪」と絡めました。
その経緯及び観てすぐの感想は以下ツイート引用します。- 映画「凶悪」観たいんだけどなかなか熊谷来てくれない。さいたま新都心でやってたんだけとなんか終わっちゃった臭い。新座とか幸手とかではやってるみたいだけど。。via : Googleさん posted at 15:48:29
- 鴻巣?あたりに映画館あったよね。何やってるか見てみるかな。 posted at 15:49:58
- 日曜に上里まで車で行ってくるかな。。 movie.walkerplus.com/mv52141/schedu… posted at 15:55:00
- 鴻巣もやってない。。 eiga.com/theater/11/110… posted at 15:55:12
- ここまで見れんと逆に何としても「凶悪」劇場で見たくなる。リリーフランキーの「そして父になる」との差を見たい。まずは、「そして父になる」見てくるかな。 posted at 15:58:09
- @nacco_jp そうしよかなと思ってます。どんな映画館ですか? 駐車場ありますよね? posted at 06:36:08
- @nacco_jp 情報あざす! 日曜に行こうと思います。その前にイオンで「そして父になる」見てこようかな。見ました? posted at 07:04:06
- 良いリリー・フランキー見にきた。 (@ イオンシネマ 熊谷 – @ac_kumagaya) [pic]: 4sq.com/1gHGUJZ posted at 16:51:20
- 「そして父になる」、良いリリー・フランキーの「父親も変わりのない仕事やろ」のセリフが一番泣いた。 posted at 19:18:30
- ところどころ涙のツボがあったが見終わってみると忘れてる。子どもが抱きしめられるシーンもきたなぁ。 posted at 19:20:05
- あと、女子のツボとして、リリーさんの妻「真木よう子」が福山正治の妻「尾野真千子」を抱きしめるシーンもきたね。ネタバレになるのでなぜそういったシチュエーションになったかは言わない。 posted at 19:24:21
-
-
偶然は神様が作り出した
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとこの言葉。小3の娘からで …
-
-
GoogleマップのiPhoneアプリがまだ出ないみたいなので考えた【iOS 6】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneのOSを「iOS …
-
-
MITライセンスのすばらしいスクリプトたち【Ajax/Javascript】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中にはすばらしいフリーウェ …
-
-
Google Androidケータイはこんな感じ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AndroidケータイのNTT …
-
-
現代人は昔に比べつまらないことで怒りっぽくなっている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、自殺してしまった岩手県議 …
-
-
「フランダースの犬」が日本で受けるワケ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2月28日のエントリ □Yah …
-
-
やっぱり曲芸師は凄すぎる。曲芸師とパンドラでチャレンジモードは楽勝! 【パズドラ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、パズドラネタ多いですが今 …
-
-
海外で評価の高い故「今敏」監督デビュー作「パーフェクトブルー」は夢と現実とドラマとネットが入り混じる名作ミステリーアニメーション
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。英国で評価されている世界のアニ …