プロ野球広島スカウト「母と祖母の運動神経が良いかどうか」が重要
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今年のプロ野球、セ・リーグの優勝は「広島東洋カープ」でした。
なんでも、かなりのスピード優勝だそうでして、そういえばパ・リーグはまだ、優勝が決まっていません。
情報源: カープ劇的優勝を支えた「老スカウト」の眼力 | スポーツ | 東洋経済オンライン
そんな広島東洋カープにおいて長年スカウトをやってきた「苑田」氏の言葉。
今は監督同席じゃないと高校生と話すらできない。昔は気軽に自宅を訪れることができたんだけどね。そこでお母さんやお婆ちゃんと話せば、その選手がどんな性格かわかった。プロの世界で真面目に努力できるか。不真面目だと周りにも悪影響が出るから。それに大事なのは母と祖母の運動神経が良いかどうか。あくまで個人的な経験則だけれど、子供の運動能力は男系よりも女系の影響が強いように思う
情報源: 広島の名スカウトの視点 「大事なのは母と祖母の運動神経」 | ガジェット通信
データよりもカンを信じる苑田氏。
かつては、選手の自宅に訪れ、母親や祖母と話をすることでその選手の力量を見極めたとのこと。
その際は、母親と祖母の運動能力に注視していたということのようです。
なんとこの方、優勝の立役者にもなった、黒田投手などのスカウトにも成功してきたとのことでした。
ほか、金本知憲、江藤智、大竹寛など多くの名選手のスカウトに成功してきた
とのこと。
そんな方が言っているのでこれはなかなか真実味あるんじゃないでしょうか?
さて、プロ野球選手に関しては母、祖母の運動能力が影響するとのことですが、その他のスポーツの場合どうなんでしょうか?
プロ野球でなくても、男性プレイヤーであれば母親、祖母の力が影響大なのかもしれません。
一方で、たとえばゴルフ等、女性プレイヤーの場合?
その場合、普通に考えたら父親、祖父の運動能力が影響大ということになりますよね。
確かにうちの娘。嫁が上手かったバスケはいまいちパットしなかったけれど、自分の得意だった持久走は遺伝しているようでして、それが、今のボート競技に生きているのかも知れないなんて思ったり。。
親バカで終了でどうもすみません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
やったねLivedoor
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に来る途中、車内でJ-WA …
-
-
花火大会
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちまたでは休日の土曜日。当社は …
-
-
「笑っていいとも」2014年3月で終了。司会者タモリ本人が発表
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱ、これはニュースにしてお …
-
-
[PR]リアルな西部劇アクション「RED DEAD REDEMPTION」が凄そうだ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Pitta!からご依頼頂いたP …
-
-
キャッチコピーの功罪。擬態語はひらがな、擬声語はカタカナを忘れている大人たち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。小学二年生の国語のテストが難し …
-
-
チラシ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちは地方の印刷会社なので、当 …
-
-
ゲーム開発がいかにブラックだったかの証明遺産がファミコン(ファミリーコンピュータ)に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は僕もかつてはゲーム少年でし …
-
-
新東京タワーの名前は「東京スカイツリー」 (11/15追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新東京タワーの話は聞いたことが …
-
-
地震でガスが止まったときの復旧方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大きな被害を生んだ今回の「東北 …
-
-
「タービン建屋」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先の震災で原発事故が起こり、一 …