時代は腕時計? 「AppleWatch」に始まり各社が「スマートウォッチ」を発売
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近、忙しさにかまけてニュース見てなかったら世の中はスマートフォンからスマートウォッチに徐々に話題が移ってきているようです。
個人的な認識としてはスマートウォッチってのは腕時計と同じような形態のスマホで、「AppleWatch」くらいしか知りませんでしたが、なんとも色んなところが出してきているようです。
□ ティム・クックCEOがポロリ、Apple Watchは毎日充電が必要 : ギズモード・ジャパン
□ マイクロソフト、独自のスマートウォッチをまもなく発表? iOS / Android と連携 – Engadget Japanese
□ ドコモ、サムスン製スマートウォッチGear Sを10月発売。SIMフリー、3G内蔵で通話&メール対応。Tizen OS – Engadget Japanese
Slow Time in Wrist Watch on Dry Leaf / epSos.de
腕時計に機能性を追求したら最終形はパソコンだったという話はまあ、なんとなくわからんでもありません。
でも、腕時計ってそれだけじゃないと思います。アクセサリーとしての重要度も高い。
というか、スマホで時間が確認できる昨今、むしろそっちの方が重要度が高いのではないか?
そんなふうに感じます。
つまり、「Apple Watch」のときスルーしてしまったように、さほど売れんのではないかと思うわけです。
アクセサリーとしても付けたくなるような工夫が必要だと思いますね。
まあ、いずれはどこかがやるんでしょうけど、SWATCHなどの腕時計メーカーとのコラボというのも面白そう。
そうなってくると、アクセサリーとしてのブランド力も高まり、場合によってはスマホ並みに化ける可能性もあるのかもしれませんね。
といったわけで、個人的にはスルーです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「Google」BUZZ(バズ)オープンに併せてリアルタイム検索もオープン?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GoogleがBUZZ(バズ) …
-
-
PRIMEDEX TOKYO 2008開催(9月18日~20日)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一応印刷会社で働いている身なの …
-
-
「.NET Framework2.0」のインストールに1時間 (9/4追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではパソコン教室でツイッタ …
-
-
浅草巡り後編(「江戸っ子」で天丼、等)【古希のお祝い #6】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら→| #1 …
-
-
インターネット献金は最も民主的な政治献金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。民主党が小沢代表の西松建設から …
-
-
ミニノートパソコンがさらに値下げ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ミニノートパソコンが国産メーカ …
-
-
土曜出社
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの会社は月に何度か土曜出社 …
-
-
Googleページランクが更新(有料リンクとネット広告)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、googleのページラン …
-
-
中国人は間違い電話に対してひどく怒るらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前、ケータイに見ず知らずの …
-
-
リアル翻訳コンニャク「ili(イリー)」登場。6月1日より利用可
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドラえもんが小学館の学習雑誌( …