社内ネットワークのパソコンでパスワードを変えたら確認して置きたい唯一の設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Windowsマシンを社内ネットワークで使っていると、時々パスワードの変更を促されることがあります。
以前の会社ではこの手続を事務の女の子に任せていたのですが、今の会社では自分でやらなければなりません。
とは言え、そんなに大変な作業ではありません。
Ctrl+ALT+DELを押して「パスワードの変更」をクリックしてパスワードを変更すればOK。
ただですね。
それだけだと使えないサービス等もあったりするんです。
たとえばOutlook、たとえばLync(マイクロソフト社の提供するSkypeのようなメッセンジャーアプリ)。
これ、何故かと言うと旧ID、旧パスワードを引っ張っちゃっているからなんですよね。
そういう時は以下の設定を確認して置くと治るようです。
- コントロールパネルから「資格情報マネージャー」を起動します。
- ここに「汎用資格情報」というのがあると、以前のID、パスワードが生きている可能性があるわけです。
その「汎用資格情報」の「▽(下三角)」をクリックします。
- 「資格コンテナーから削除」をクリックします。
- 「はい」をクリックで削除します。削除しましょう。
- こうなっていればOK。「汎用資格情報」は複数ある場合もあります。全部、消しておきましょう。
これだけで全部問題が解決するかどうかというと一概には言えないと思いますが、ここは最低でもチェックしておいたほうがいいと思います。
パスワード変更ってセキュアを保つためには必要だけど、結構面倒くさいんですよねぇ。。
そういう人は、2種類のパスワードをローテーションで変えていくといいと思います。
もちろん、全サービス同パスワードというのはよろしくありません。
そういうときは、以下の記事を参考にパスワードを考えてみてください。
□ 忘れないパスワードの作り方(法則、公式で作るパスワード) | ちほちゅう
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ブログとツイッター(twitter)の連携について一部変更
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなサービスを使っていま …
-
-
Facebookの「いいね!ボックス」が作れるページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Facebookページの …
-
-
地図を大判で印刷したいらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。したいらしいシリーズがまた来ま …
-
-
モバイルサイトのスクリーンショット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「モバイルサイトを本格的に始め …
-
-
iPhoneの連絡先を「iCloud」と「Outlook Express」同時に同期させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneのOS(iOS)を …
-
-
モリサワフォントインストーラ(管理)アプリ「Mフォントスターター」を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今時、フォントを使わないという …
-
-
WordPress(ワードプレス)固定ページからコメント欄を消す方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一筋縄ではいかなかった固定ペー …
-
-
LINE(ライン)のスタンププレビューをオフにする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、ウザいなぁと思っていたん …
-
-
Flickr(フリッカー)の画像リンク方法【つぶくまチラシをあなたのブログに】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrが新しいインターフ …
-
-
子供向け最強集客ツール
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。連休中に子供とちょっとお出かけ …