iPhoneの「Eメール(i)」をOutlook Expressで受信する方法
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前書いたこちらの記事で触れたように、iPhone(アイフォーン)の「Eメール(i)」を、Windows XPで使っているOutlook Expressで受信させてみた。
以下手順を説明する。
- まずはOutlook Expressを立ち上げ、「ツール」→「アカウント」、「追加」→「メール」で「インターネット接続ウィザード」を立ち上げる。
- 任意の「表示名」を入力して「次へ」をクリックしたら、「電子メールアドレス」を入力して再び「次へ」
- 「電子メールサーバー名」の設定は以下のとおり。
「受信メールサーバーの種類」は「IMAP」。
「受信メールサーバー」は「imap.softbank.jp」。
「送信メールサーバー」は「smtp.softbank.jp」。 - 「アカウント名」と「パスワード」を入力して「次へ」。
「アカウント名」はメールアドレスの@以前の文字列。
「パスワード」はMySoftbankで設定したパスワード(設定していなければMMSで届いた初期パスワード)。
「パスワードを保存する」にチェックを入れておいたほうがいいでしょう。 - 「完了」をクリックしてウィザードは終了。「プロパティ」をクリックして更に細かい設定をする。
- まずは、「サーバー」設定に行き「送信メールサーバー」の「このサーバーは認証が必要」にチェックを入れる。
- つぎに「詳細設定」へ行き、「サーバーのポート番号」「送信メール(SMTP)」を「465」に。
「このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要」にチェックを入れる。 - 「OK」をクリック。
□ メール設定 – iPhone 3G Wiki* (参考)
で、届いたメールを確認してみるとやはりスパムでしたね。
こんなのがたくさん届いてました。
公開していないどころか使っていないメールアドレスにまで送ってくるなんて。
スパム業者恐るべし!!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
mixiのチェックボタンをつけてみた【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、前回なんとか「mixiチ …
-
-
iPhoneの標準メールアプリでGmailをプッシュ通知させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneアプリの「Gmai …
-
-
コピーワンスからダビング10へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□livedoor ニュース …
-
-
WordPressのワンクリックアップグレードはキャッシュ系プラグインを停止してからしよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日の、ワードプレスアップグレ …
-
-
ホームページビルダーでサイト内一括置換
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。普段ドリームウィーバー(Dre …
-
-
こまめに電源を切るよりもスリープモードが節電になる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、モニターの色は白が節電に …
-
-
三度めの正直、三回目の来店で常連化、三巻までの購入で全巻購入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三度目の正直という言葉がありま …
-
-
Flashでプルダウン(修正)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に書いた記事に間違いがあり …
-
-
OpenOffice「Calc」印刷前はページレイアウトをチェック
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では「GoogleDocs …
-
-
本当はまだ「Windows 7」は「Windows XP」を超えてない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前「OSシェア、やっと「Wi …
Comment
「メアド変えました」とメールが来た。