新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

サイバーな感じがたまらない各国のネットワークに対する攻撃を可視化したサイト「Norse Attack Map」

      2017/12/19

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

随分前から知っていたのですが、移転していたようで、URLを忘れないように記事にしておくことにしました。

Norse Attack Map

スポンサーリンク
 

こちらのサイト、各国から発信されるネットワークに対する攻撃と見られる通信を可視化したもの。
攻撃地から攻撃対象にまさに弾道ミサイルを思わせるのようにカラフルなラインが飛び交います。

色はポート(サービス)ごとに分けられているようで、赤の「SMTP」や「TELNET」に対する攻撃が多いようですね。
SMTPは送信メールに関するプロトコルですが、スパムメールの踏み台にされることが多いのでそういった行為が可視化対象になっているのでしょう。

おそらく、ポートスキャナー等を使ったハッカーによるハッキング行為等が可視化対象にされているのだと思いますが具体的にどういった行為を攻撃とみなしているのかはわかりません。
まあ、ポートスキャンだけじゃ攻撃とはみなされないでしょう。

攻撃発信地を国で見てみるとやはりダントツに多いのはアメリカですね。ついで中国となっています。
3位「オランダ」、4位「ウクライナ」、5位「チェコ」なんてのは意外だったのですが、実はハッカーの間では有名だったりして。
我が国「日本」はというと、ベスト10には入っていませんが、時々アメリカ方面に攻撃を発しているようでした。
ちなみに「アメリカ」は攻撃対象(ターゲット)としてもダントツトップでしたね。

というわけで、なんとなく実際の戦争とちょっとにてるなぁなんて思いながら見ていましたが、
いってもサイバー空間、今のところスパムが増えるくらいでそんなに害はないんじゃないでしょうか。
今のところは、ですけどね。

ちなみに自分、ハンドル名「Norisa」で「Norse」と似ていますが全く関係ありません。

 - Webサイト・サービス, 告知・紹介・ニュース , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「熊谷桜堤」「武蔵丘陵森林公園」桜の見ごろは今週末か

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。土日(3日4日)と桜の様子を見 …

最後まで見てしまうYouTube広告「あべりょう」の「核攻撃サバイバー」で涙

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeやニコニコ動画で …

新しい防水スマホ(スマートフォン)のカタチ「ナノコーティング」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。行きたいなぁ。ワイヤレスジャパ …

NTTドコモから「Androidケータイ」6月発売に 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月10日~5月16日のトピッ …

コーヒーにはゴキブリが出すフェロモンと同じ物質が含まれている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではどこに行っても美味しい …

「柳美里」原作、キャラメルボックス「雨と夢のあとに」をサンシャイン劇場で観てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと、「キャラメルボックス …

「水野美紀」さんのオフィシャルサイトがタンブラー(Tumblr)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「水野美紀」さんといえば踊る大 …

関東一の祇園「熊谷うちわ祭2012」推敲【本番編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。準備編 |&nbsp …

中国、首都機能移転へ。大気汚染が理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かの大国「中国」が首都を移転す …

忌野清志郎さん逝く 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週末に衝撃的なニュースが入って …

血液型オヤジ