自動車がネットに繋がる時代がやっときた。トヨタがNTTと提携
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
世の中、便利になってきているものの、できるのになかなか進まないことってありますよね。
その中の一つにインターネットのできる自動車があると思います。
カーナビにしたって、ネットとつながればリアルタイムに渋滞情報を流せるわけですし、便利なことこの上ないと思うのですが、色んな利権が絡んだりしてなのかなかなか進まない。
が、ここに来ていっきに進むんじゃないかと思わせるニュースが入ってきました。
トヨタは2020年をめどに日米で販売する全ての乗用車に通信機能を搭載する計画。現在の携帯電話に使われている4Gの車両向け通信網の整備はKFFIと連携して取り組むが、さらに通信速度が高速になる次世代技術の5Gの普及期に備え、KDDIに加えてNTTとも協業する。
情報源:トヨタ「つながる車」異業種連携を加速 NTTと提携、5Gの知見取り込み – ITmedia エグゼクティブ
トヨタと言えばKDDI、かつて家族にトヨタに勤めていた人間がいたものですからAUのケータイをやたらと勧められたとこを思い出します。
そんなトヨタがさらにNTTとも協業し、2020年をめどにすべての乗用車にネットに繋がる機能を搭載する計画を発表しました。
2020年というと、結構先のようですが考えてみると今年が2017年ですから3年後になりますね。
そして、東京オリンピックと同じ年でもあります。
2020年は何かが色々変わってくる年になってきそう。
で、そんな2020年以降に車とインターネットがつながるとどんなことが可能になるか考えてみました。
- 渋滞情報はほぼリアリタイムに入手できるようになるのでは?
- 音声認識とつながって運転しながらメールやツイートが配信できるようになるのでは?
- 運転しながらPokemon GOやINGRESSをやる人が増えるのでは?
(音声認識でプレイ可能になるのでは?) - 位置情報と連携して現在のイベント情報、ショップのキャンペーン情報等をナビに反映させることができるようになるのでは?
- 車の位置情報がスマホでリアルタイムに確認することができるようになるのでは?
(車が盗まれても場所がすぐわかるようになるのでは?) - etc..
他にも色々考えられそうですが、便利になることは間違いないでしょう。
一方で、車載ナビはGoogleマップに取って代わるようになってしまうのかもしれませんね。
栄枯盛衰世の習い。こればっかりは仕方のないことでしょう。
3年後かぁ。。たぶん、今とさほど変わってないんだろうなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
チョロリのワキガ版「ワキガコクッチ」。でも、告られたところでどうすれば…
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、鼻毛が出ていることをそれ …
-
-
ビックカメラSuicaカードでモバイルSuica年会費が無料に(モバイルSuica最後の仕上げ#1)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はですね。通常、1000円/ …
-
-
今、だからこそ「忘年会」「同窓会」スパム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時たま紹介しているスパムメール …
-
-
熊谷市のランチは市役所前がオススメ、タイカレーの「バックパッカーズランチ」と「ウスキングベーグル」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼休みはウキウキウォッチング …
-
-
Amebaなう(アメーバなう)オープン!! 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□140字のつぶやきサービス「 …
-
-
腐ってもdocomo(ドコモ)。ソフトバンクのバリバリバンバンは嘘くさい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログ、このところdocom …
-
-
なくした物をスマホで探すが実装されていた。「MAMORIO」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、将来、なんでもスマホで探 …
-
-
Firefox 3はメモリ使用量で1位
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブラウザはSafariもいい …
-
-
中国、首都機能移転へ。大気汚染が理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かの大国「中国」が首都を移転す …
-
-
レッドカードで部署異動or退職勧告、サイバーエージェントの「ミスマッチ制度」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういうのがないからゾンビ社員 …