新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

レッドカードで部署異動or退職勧告、サイバーエージェントの「ミスマッチ制度」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

こういうのがないからゾンビ社員が出てきちゃうんですよねぇ。。

□ 退職金とミスマッチ制度|渋谷ではたらく社長のアメブロ

ミスマッチ制度とは、
・下位5%をD評価とする。
・D評価1回でイエローカード、2回目でレッドカードとなり、2回目で部署異動または退職勧奨のいずれかを選択してもらいます。
・仕事のパフォーマンスだけでなく、価値観、文化の合わない人が対象となります。

スポンサーリンク
 

「退職金」はいわゆる「飴」でしょう。

本当にやりたかったのは「ミスマッチ制度」。
個人的には賛成です。

っていうか、こういうのってどこの会社でも普通なのかと思っていました。
でも、実際はそんなのないんですよね。
それでも人の出入りがあるのはやはり、人間関係だったりするんですよね。

ただ、同じようなことが「ミスマッチ制度」にもあります。
価値観、文化の合わない人が対象という部分です。

最近思うのですが、あえて制度として作らなくても不思議とみんなそのように動いちゃっている。
制度が殆ど何もない会社で働いていると、特に強くそう感じます。 

能力のある人にしても、能力のない人にしても、その会社に必要でない人は必要でないんです。
そう、価値観、文化が大切なんですよねぇ。

ちなみに退職金制度はこんな感じだそうです。

当社の退職金制度の特徴は、
・30代から積立開始、40代から受け取れます。
・業績連動で、営業利益の一定率を配分します。(利益が増えれば積立が増える仕組み)

・営利が100億を切ったら積立ゼロです。

営利が100億を切ったら積立ゼロって。。今の会社に置き換えたら永遠にゼロだなぁ。。

 - 会社経営, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ユポとはなんのこと?紙とは違うの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷会社にいたときにちょくちょ …

「おだいどこ はなれ」大宮東口店の試食会に参加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログスカウトさんにお声かけて …

まだ間に合う?「ドラゴンクエスト1」スマートフォン版が今日から100万ダウンロード限定無料

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。朝の浦和に向かう電車の中で記事 …

意外にもテレビのサッカーワールドカップ関連番組は低視聴率だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、今回のワールドカップは …

no image
会社の問題点part3

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、続いての問題点は営業と制 …

え?ホリエモン(堀江貴文氏)が出所(仮釈放)していきなりニコ生(ニコニコ生放送)に出演していたらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そんな騒ぐことじゃないと思うけ …

ケータイ各社夏モデルを発表!! 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ各社が夏モデルを相次い …

ニンテンドー3DSでツイッター、Tumblrへの画像投稿が可能に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニンテンドー3DS買おうかなぁ …

デザイナーはハマるはず。ロゴの色を当てていく「Brandseen」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なかなか面白いコンセプトですが …

どこまでもパックマン(PAC-MAN)が楽しめるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの壁紙をドンキーコ …

血液型オヤジ