新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

年末フィッシングメール(スパムメール)に注意!! 見に覚えのない「Apple ID」と「Edy」の利用通知メールに引っかかったw

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

年末ネタなんですけど、今更すみません。

まあ、タイトルのとおりです。
年末になると毎年のように狡猾なフィッシングメール(スパムメール)が届いているような気がしています。

スポンサーリンク
 

で、今回はまさに踏んでしまったスパムを二つ紹介したいと思います。
ちなみに、過去にこんな記事を書いていたのですが、それすらも忘れてしまうような狡猾さに騙されました。

スパムメール、フィッシングメールに引っかからないための唯一確認すべき点

まず最初のメールは以下。

楽天カードの利用履歴通知です。
パッと見、というか、しっかり見ても楽天からのメールに他ならない。

送信元もしっかり「info@mail.rakuten-card.co.jp」となっていますしね。
でも、これは実は簡単に偽装できてしまいます。

こいつをスパムだと判断するのは前述の記事の通り。
メール内にあるリンクを確認。

リンクにマウスを合わせると左下に表示されるこれですね。

こいつが楽天のドメインになっていないのでアウト!!となるわけです。

次に紹介するのはこちら。

Apple IDの利用通知です。
見に覚えのない「Apple ID」の利用通知として、普通に届くメールのように感じますが、リンク先を確認すると「proving-icloudi.com」という変なドメイン。

ということで、こいつもスパム決定です。

ちなみに今回、両方とも、引っかかってリンクを踏んでしまいました。
注意が足らんようになってます。
寄る年波には勝てないっすね。

ただ、幸いなことにどちらも既にサイトが閉鎖されてしまっていたようで、実害はありませんでした。

以上。
新年を迎え、上記のようなスパムはひとまずはなくなったようです。
年末の忙しい時期だけを狙ったスパムなのかもしれませんね。

 - セキュリティ , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ツイッター(Twitter)で個人情報を収集する新しい手口

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人アカウントではフォローする …

no image
不思議と安心感すら感じる人名ウイルス

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「山田」「谷口」「小泉」「福田 …

FacebookはiPhoneの連絡先(電話帳)のデータを読んでいる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookに「知り合いか …

「いいね!」を促すFacebookアプリはやっぱりやめといたほうがいい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。間違った使い方をしなければFa …

仕事探し&エロの合わせ技。「精子バンク」スパムは出会い系

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結婚をせずに子どもを儲けたい女 …

Microsoft Security Essentialsは危険なの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニコニコ動画で公開されている以 …

モバイルWi-Fiルーターは電源(電池)が切れると設定も初期化するの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日よりWiMAXのモバイルW …

WordPressでコンテンツの一部(記事途中から等)だけに認証(閲覧制限)をかける方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まさか、当ブログにこのシステム …

今、だからこそ「忘年会」「同窓会」スパム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時たま紹介しているスパムメール …

「McAfeeサイトアドバイザ」をツールバーから消す方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。狭いネットブックのデスクトップ …

血液型オヤジ