新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

社会(集団)が長く存続するためには「怠け者」が必要。蟻(アリ)が証明

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これは、怠け者のあなたには朗報です。

 アリの集団は常に全ての個体が働くより、働かないアリがいた方が長く存続できることを、北海道大大学院農学研究院の長谷川英祐准教授の研究チームが突き止め16日、英科学誌電子版に発表した。

情報源: 働かないアリ、集団存続には必要 – 「一見無駄」は短期的 | マイナビニュース

AntagonistsAntagonists / Peter Zuco

スポンサーリンク
 

どんなものでもバランスだと思うんですよね。
最高ばかりが揃ったらそれは最高ではなくなってしまうのと一緒です。

なんでも、「蟻」の中にも怠け者ががいるらしく、そういった怠け者のいる蟻の集団のほうが長く存続できるとのこと。

その理由が

働き者のアリが疲れて休んだ時、怠け者とみられていたアリが代わりに働くためという。

なるほど納得。
で、これは人間社会でも同じだと思います。

一見、仕事もせずに雑誌ばかり読んでいる公務員のおじさんも、インフルエンザが流行って働ける人が減った時の予備要因としていないと困るとそういうことでしょう。

ただ、それはわかるのですが、怠け者も必要だったら会社等の集団(組織)においては怠けてたほうが得。という事になってはしまわないか?
いえ、それをやっては集団(組織)には存在できません。

怠けられるだけの実績、怠けられるだけの存在価値を集団(組織)において与えた上で怠ける。
いざというときに働けるという実績を集団(組織)に植え付けないとただの使えない怠け者になってしまい、即刻排除されてしまうでしょう。
怠けるためにはそれなりの努力も必要だということです。

個人的にはそういうところも組織が好きじゃない理由の一つなのですが。

いずれにしても、これからは、怠け者をみたら集団(組織)存続のためには彼らも必要なんだと暖かく見守ってあげるようにしましょう。
うーむ。なんか腑に落ちないよなぁww

 - コラム , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

中央線は西八王子駅、高崎線は桶川駅。そして人身事故といえば自殺。駅別鉄道自殺数ランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、鉄道自殺数の多い路線ラン …

ネット選挙解禁とは言え、なんでもやっていいというわけではない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、当然っちゃあ当然なんです …

妊婦さんには席を譲った方がいい。理由は直ぐ降りるから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。電車で毎日東京と熊谷を行き来し …

バイト中に冷蔵庫に入った写真をツイートするとこうなる【バカッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この記事は、より多くのアルバイ …

8月6日、9日はツイートしちゃダメ。これが神道の国「日本」の宗教観

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ディズニー」も「ぱるる」も別 …

6月1日より自転車も違反切符がきられるようになりました。講習、罰金もあります

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、免許更新の際にちょっと触 …

タブレットを使ってブログ(WordPress)を書いて気づいた問題点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとっしたらここ数日の記事 …

「確定申告」はいつでもできる。でも、早めのほうがお得です

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一昨年は収入が殆ど講師収入のみ …

子育て給付金(子ども手当/児童手当)来年度から廃止。議員や公務員の給与は増加中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、一億総公務員になって社会 …

当ブログのPVが落ちたのはGoogleのパンダアップデートのせいだった(かも)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、振るわなかったのは …

血液型オヤジ