新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

8月6日、9日はツイートしちゃダメ。これが神道の国「日本」の宗教観

      2015/08/16

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「ディズニー」も「ぱるる」も別に意識して発したツイートじゃないと思うんですよね。
ただ、呟いた日が悪かった。

【原爆の日不謹慎ツイート】ディズニー公式「不適切な表現がありましたことを深くお詫び申し上げます」AKB島崎遥香「お休みをいただくことになりました」:Birth of Blues

今となっては昔の話、日本では、8月6日に広島県、そして8月9日に長崎県に原爆(原子力爆弾)が落とされました。
これはまさに悲惨な出来事で、経験していない自分などに説明できることでもありません。

スポンサーリンク
 

そもそもの原因となった戦争のことはさておき、8月6日、8月9日はそういう意味で日本においては特別な日とされています。
そんな8月6日ぱるるが呟いたのは以下。

これのどこが悪いの?って感じですが。。

で、8月9日にはディズニーがこんなツイートをします。

これはどうも、日本語に訳す際にうまいこといかなかったようで、表記のような言葉になってしまったようです。
で、これらがどうも一部の極端な日本人に火をつけてしまったわけです。

以下、ぶっちゃけて、個人的な意見を言わせてもらいます。

別にいーじゃないの。いやホント、住みにくいねぇこの国は。
言葉もやすやすと発することができない。
これが日本古来からの宗教、神道の考え方なんでしょうかねぇ。。

ぶっちゃけ、戦争時の日本人なんて今の北朝鮮よりもひどい。
何かの宗教にでも侵されていたんじゃないかと思えてしまいます。
神風特攻隊なんてありえない。国のために死ぬ?なにそれ?

これ、一般論だと思うのですが、こんなこと言ったら目くじら立てて怒る人いるんでしょうかね?
まあ、いるんでしょうね。

そういえば、安倍さんはじめ多くの閣僚の方々が神道なんちゃらの会に入っているとかいないとか。
神道政治連盟 – Wikipedia

この組織のせいで自民党も政教分離してないじゃんという人もいるくらいなのですが、まあ、いろいろと線を引くのは難しいですよねぇ。。

それと、神道=太平洋戦争と紐付けてしまうのはかなり乱暴ですが、前述のとおりある意味宗教にでも侵されていなければできなかったのが日本のかつての戦争だというのは感じています。

そういう意味では安倍さんが神道政治連盟国会議員懇談会の会長であるということと、戦争なんて考えていないにしろ、戦争のできる日本に変えていっているというのはちょっと気持ち悪い出来事です。

もう、二度とあのような悲惨な経験はしたくない、させたくないのは誰もが思っていることなんでしょうけどねぇ。。

 - コラム , , , , , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 匿名 より:

    駄目でしょ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

位置情報SNS「Foursquare( #4sq )」のチェックインはあてにならない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前々から気にはなっていたのです …

「梅田悟」容疑者はなぜAKB48の「川栄李奈」さんと「入山杏奈」さんを襲ったのか?(追記あり)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日夕方、AKB48のビジネス …

第3次世界大戦始まる。北朝鮮の金正恩氏は中国へ亡命か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカのシリア空爆により、世 …

やはりApple(アップル)はスティーブ・ジョブスがいないとダメなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの株が急落というニュ …

インスタグラム(Instagram)のハッシュタグの文章化に物申す!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、スマホの容量が多くなりす …

派遣社員とフリーランス(市や区)の健康診断の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の暮から派遣社員をやってお …

残念っ!Suicaポイントは貯まらない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーん。残念っ!せっかくSui …

今年はブログを毎日書かない【年頭初感】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、5日に書いていた年頭所感 …

日本では10年後くらい?患者の3人に2人がオンラインで病院予約

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットって医療と相性い …

アベノミクスが末端企業、末端労働者に与えた影響

まず、末端企業ということで、僕が前にした地方の中規模印刷会社における状況をお伝えしようと思います。
あくまでも、人から聞いた話。

まず、自分がやめてすぐ、11月の給与が遅れたそうです。
その後、実は

生徒さんもこのブログを読んでいるのでこういった言い方はあまり良くないと思うのですが、
自分自身も末端労働者として末端労働者にどれだけの恩恵が生まれているのかを考えてみました。
簡単に言うと良くなっていないどころか悪くなっています。

第二のセーフティーネット

ちなみに第一のセーフティーネットは生活保護だそうです。 

血液型オヤジ