日本の民主主義終了。統一地方選挙で3分の1の選挙区で無投票当選。過去最高
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
明日、4月12日は統一地方選挙の第一弾、県議会議員選挙が行われます。
県議会議員を決める大事な選挙ですので必ず投票に行きましょう。
が、しかし、ひょっとしたらあなたの地域では選挙は行われていないかもしれません。
そういえば、選挙カーが来ないなぁと感じている方は、もしかしたら無投票当選の地域なのでは?
という、選挙にいけ選挙に行けなんて言う前に選挙が成り立たなくなっているという話。
こんなことやってるようじゃ日本、民主主義終了だよねぇ。。
□ 無投票当選が過去最高、地方議員のなり手がいない!:日経ビジネスオンライン.
4月3日告示(12日投開票)の41道府県議選。ふたを開けてみれば、全選挙区の33.4%で無投票が確定し、総定数の2割超が無投票で当選した。無投票当選者の割合は総務省に記録が残る1951年の統一選以降で最高だ。
無投票当選ってのは立候補者が定数に足りず、選挙せずに当選が決まっちゃうってこと。
近いところでは以前、行田の市長選挙が無投票で当選ってのがありましたね。
その前は4名が激戦を繰り広げたのですが。。
で、全国の選挙区のなんと3分の1が無投票当選の選挙区らしいんです。
おいおい、お前たちは地域愛は無いのかい? ってかそもそも、人いないですしな。
もっとね。
選挙に立候補しやすい環境を作ってあげればいいと思いますね。
変なところにお金を使わず、お金のない人でも立候補できるシステムにして上げる。
そういう意味では彼には期待しています。
□ 上野竜太郎(@uenoryutaro)さん | Twitter
以前、参院選でも出馬された方いましたがなんと、ニートでありながら千葉市議会議員に立候補した強者です。
以下にまとめられていますが、市議会議員選挙に関してはどうも、お金のない人でも立候補できるみたいですね。
□ 25歳の引きこもりニート上野竜太郎が選挙に出馬 – NAVER まとめ.
千葉市民だったら間違いなく彼に投票してるでしょう。
彼をバカだという人は間違っています。
バカなのはびひ、のっぺりと過ごしてしまっているあなた達です。
選挙にいかないどころか、選挙があったことすら知らないあなた達です。
なんて、ちょっとキツ目の言葉を吐いてしまいましたが、選挙があったことすら知らずのっぺりと過ごしてしまっている人もいれば、引き篭もりながらも世の中を変えたいと思う人もいる。
つまりは、世の中が多様化しすぎてしまっていて、そこに法が追いついていないんだと思います。
だから、民主主義が成り立たなくなってしまっているのではないかと。
じゃあ、どうしたらいいのって話ですが、これはもう、我慢して待つしかないんでしょうね。
これを一気に変えようと思ったら、最悪、破壊行動に出なければならなくなってしまう。
そして、そういった視点で物事を突き詰めていくと「イスラム原理主義」みたいになっちゃうんでしょう。
平和主義の自分ですから、ブログでこうやって伝えていくことしかできないんですよね。
まあ、何もしないよりはいいか。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ハッキング被害を受けたアカウントのパスワードは「Password」?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に以下のような記事が …
-
-
真実は小説より奇なり。ノンフィクション「凶悪-ある死刑囚の告発」に本当の人間の怖さを見た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。北関東三部作と銘打った「SRサ …
-
-
テレビ番組をつまらなくしているのは我々視聴者だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分もテレビを観なくなって随分 …
-
-
イスラム過激派 vs アノニマス、デジタルはアナログに勝てるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フランスの風刺雑誌「シャルリー …
-
-
横浜発コミュニティサイクル「baybike」というレンタサイクルサービスが画期的
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レンタサイクルというと、大きな …
-
-
洋楽のmp3をダウンロードしまくる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの検索には色々な機 …
-
-
侍JAPANが過ごした焼き肉店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某ケータイSNS(DN)に現レ …
-
-
HAGEX氏の殺害理由は「はてな」でのやりとり、ブログの記事は関係ありません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日ネタにしたブロガー殺害事件 …
-
-
ゆるキャラグランプリ2013、優勝は栃木県佐野市の「さのまる」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゆるキャラグランプリ2013の …
-
-
自動運転の宅急便「ロボネコヤマト」藤沢市の一部でスタート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え、時代はもう、ここまで進んで …