新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

知らぬ間にモバイルからのアクセスがPCからのアクセスを超えていた【当ブログ】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

WordPress移転後、なんとなーく読んでる人たちが今までの人たちとは違ってきているんじゃないかなぁという気はしてました。
というのは、今までは土日になるとPVが落ちたのですが、それがなくなったんです。

ただ、PV数にはさほど変化がなかったのでそれほど気にはしていませんでした。
がどうも、見てくれているユーザー層が微妙に変わって来ているようなんですよね。

それが証明されたのが以下。

当ブログのモバイルによるアクセス率

スポンサーリンク
 

なんともびっくりしたのですが、いつの間にかPCでのアクセス数をモバイル(スマホ等)が超えていたんです。
しかもかなりの差。

で、WordPressに移行したばかりの時はどうだったかというと。

当ブログのモバイルによるアクセス率(旧)

やはり、PC(Desktop)の方が微妙ですが勝ってました。
ということは、ここ数ヶ月で劇的にモバイルユーザーが増えてきたということなんでしょうか?

そう思ってインターネット全体での動向はどうかしらべてみたところ。

http://www.netratings.co.jp/news_release/2015/05/Newsrelease20150526.html スマートフォンからのインターネット利用者、2015年冬にはPCを超える可能性 ~ ニールセン、最新のインターネット利用状況を発表 ~ | ニュースリリース | ニールセン株式会社 via kwout

右肩上がりのスマートフォンからのインターネット利用数に比べ、緩やかながらも右肩下がりとなっているPCからのインターネット利用。
このままで行くと今年の冬(11月、12月頃?)には逆転すると予想しています。

ということは、どちらかと言うと当ブログのPV傾向は最先端を行っているということになるのかも。
いずれにしても、これからはスマホでのアクセス対策も重要になってくるのは間違いないでしょうね。

ちなみに当ブログ、特にスマホでのアクセス対策は行なっていません。
やぱり、小手先のSEOなどよりはコンテンツ勝負なのでしょうか。
いや、当ブログが良質なコンテンツを配信しているとは思ってませんが。

 - SEO・SEM , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
検索エンジンを作ろう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ限界が見えてきた。

no image
新SEOは滞在時間!?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日はもいっちょ。

Yahoo!がGoogleの検索エンジンを採用して得したサイト損したサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ヒットキーワードの記事で …

no image
ここ数週間でのヒットキーワード及びイマイチキーワード

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事でも触れました …

no image
ブログ自動投稿君

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブログ自動投稿君」とやらが存 …

「RSS Graffiti」経由の同期よりも手動同期のほうが反響がいい【Facebookページ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルのとおりです。 「RS …

2015年10月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10月もあっという間でしたね。 …

no image
YSTがフルアップデート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月20日前後にYST(Yah …

クローキングについて調べてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に日本語ドメインのSEO効 …

2012年8月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の夏は(今年の夏も)暑かっ …

血液型オヤジ