最近よく聞く「マーケティングオートメーション」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
このところ、よく耳にする「マーケティングオートメーション」。
実は、今、お世話になっている会社でも商材として扱っているので、勉強を兼ねて調べてみました。
所感としてはWebマーケティングに関してオートメーション化するツール。
具体的にはお客様の足取り(Webサイトの閲覧状況)、フォーム利用状況を把握してメルマガ等を自動で配信したり、顧客にランク付けをしてテレマーケティングに利用したりといったツールとして認識しているのですがはたして間違っていないか?
マーケティングオートメーションとは、マスマーケティングと違って、興味・関心や行動が異なる個別な顧客との個別なコミュニケーションを行うデジタルマーケティングにおいて、その煩雑な業務を自動化するために開発されたツールや仕組みを指しています。
情報源: マーケティングオートメーションは何を自動化するのか?
ううむ。なんか微妙に違う感じ。
カテゴリーとしてWebマーケティングだけに限らない感じですね。
まあ、テレマーケティングを取り入れている時点でWebマーケティングだけではなくなっていますけど。
上記記事内にマーケティングオートメーションの目的を以下のように上げています。
顧客一人一人に対して、「最適なコンテンツ」を「最適なタイミング」で「最適なチャネル」で提供する
これを実際、マーケティングオートメーションを使わず行うと、一人ひとりの顧客の足取りを辿って今求めているものを推測し、購入に至らなかった人に対して何らかのアクションを行うといった莫大な作業が発生するわけです。
ここを自動化してしまうツールということのようですね。
つまりは、Webツールを使って顧客一人ひとりの今、求めているものを自動で収集するツールといった考え方のほうが近いのかと思います。
で、そこまで知ったらあとはWebマーケティングなり、テレマーケティングなり、訪問営業なりを行う。
悪い言い方すればWeb上のストーキングツールみたいなもんですかね。
以前、リターゲティング広告の話をしましたが、それをリアルにも活用できるツールといったところでしょうか。
ただし、マーケティングオートメーションに関しては対象のサイトに訪れないと足取りはつかめません。
対象のサイトに入った地点でそこからどこへ至ったか、どんなページを何ページ閲覧したか? フォームは使ったか? 等がわかるというツールです。
お店に入ったら接客しながらお客さんの趣味嗜好を把握し、最適な商品を選んでそれを購入に至らせますが、どちらかといったらそれをWebサイトに置き換えて自動化しているという考え方のほうが近いかな。
決してストーカーみたいに常に付きまとうわけではありません。
といったところで最後にお世話になっている会社さんでやっているサービスを紹介して終わりにしたいと思います。
マーケティングオートメーション導入をご検討の方は是非、ご一報ください。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
急須の口についた「ビニールキャップ」は運搬時の保護のため、外して使うのが正しい使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば、うちもかなり以前、 …
-
-
Googleのプラスワン(+1)ボタンをつけてみた(7/1追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではまだサービスを開始して …
-
-
いつの間にかIE6のシェアがこんなに減っていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、IE6(Internet …
-
-
WordPress(ワードプレス)+Google Analytics(グーグルアナリティクス)ですべてのリンククリック(クリックイベント)を計測する設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPress(ワードプレ …
-
-
PM-G800等一部のエプソン製プリンタで名刺印刷するときは注意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにあるインクジェットプリン …
-
-
募金額を通常より増やす裏技(見せ金作戦)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も愛読しているちょっと変わっ …
-
-
LinkShare(リンクシェア)がグラフィックとの提携を辞めてしまったのでグラフィックアフィリエイトプログラムに登録してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたリンクシェアとの提携を …
-
-
カラーインクジェットプリンタでモノクロ印刷も考えている人は注意。なんと、黒インクだけじゃ印刷できないのが一般的
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この仕様はぶっちゃけ、詐欺じゃ …
-
-
ツイッター(Twitter)をSMS替わりとして使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SMS(ショートメッセージサー …
-
-
ツイッターとiPhoneの連絡先を同期する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FacebookとiPhone …