新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

クオカード付きの宿泊プランは出張サラリーマンの横領に使われている

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

働いていないと意味がわからないマンガとして、以下のマンガがシェアされてきました。

情報源: 【悲報】働いてない奴にはこの漫画の意味が理解できないらしいwwwwwwwww

スポンサーリンク
 

ぶっちゃけ、結構働いているつもりでしたが意味わかりませんでした。
なんでも、頻繁に出張するサラリーマンであればわかるようです。
さて、どういった意味なのでしょうか?
以下引用。

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:03:03.89 ID:J7VmX2XP0.net
>>49
ホテルに泊まると特典でクオカード数千円分がついてくるプランがあるんや。
たとえば3000円のクオカードがついている総額8000円のプランを利用するやろ
このプランやと「宿泊代8000円」と書かれた領収書をもらえるんや。
会社に領収書を出せばクオカードが残って3000円分のトクになるんや

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:53:03.38 ID:+hxw3otI0.net
犯罪幇助じゃん
クオカード付きプラン特集-じゃらんnet
http://www.jalan.net/theme/quocard/quocard_index.html

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:06:00.89 ID:9wusglY00.net
領収書にはプラン名は記載されませんってちゃんと配慮されてて草

クオカードが付いてくる宿泊プランというのがあるそうです。
たとえば、3000円のクオカードが付く8000円の宿泊プランがあったとしたら、8000円支払うと3000円のクオカードがもらえるそうです。
で、領収書には8000円としかかかれないとのことで、つまり、そこに宿泊する度に3000円分のクオカードが手に入るわけです。
これを出張サラリーマンはよく利用しているようでして、つどつど数千円くすねていると、そういうことのようですね。

よく、海外出張などに自分のカードを使ってマイレージを貯めるということをやる方がいるようですが、それと同じ感覚のようです。
が、これ、厳密に言うと横領にあたるようです。

サラリーマンが仕事で何かを買った時に自分のポイントカードやクレジットカードにポイント・マイルを貯めたとしたら横領になるのか?
また、出張等の宿泊時に例のクオカードによるキャッシュバックは横領になるのか?
結論から言うとなり得ます。
(中略)
いきなり逮捕されても文句は言えないということです。

情報源: サラリーマンの例のポイント・マイル・クオカードは横領罪?

いきなり逮捕なんていう怖い言葉で結ばれていますが、やっている人は気をつけたほうがいいかもしれません。
おそらく会社も、そしてそういったサービスを提供しているホテル側もあまりそこまでは考えていないんじゃないでしょうか。
(ホテル側は集客のためのサービスとしてやっているんでしょうけど)

もっとも、会社がそれを認めている場合は特に問題はないそうです。
が、その場合は会社側に何か不正の動きがあると思われてしまうとのことで、殆どの会社は認めていないだろうということです。

さらに、その気になれば会社側から告訴がなくても逮捕ができるそうですので、あまり度を越すと危険。
でなくても、やっぱりそういった不正はやらないようにしたほうが身のためだと思いますよ。

 - 会社経営, 覚え書き , , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. ひで より:

    でも絶対バレへんやろ
    ウンコやウンコ

ひで へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Google Chrome」で秘密のサイトへ行くならシークレットモード(Ctrl+Shift+N)が便利

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。激速で人気のブラウザ「Goog …

no image
ネットオークションを上手に活用するためのヒント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実際ネットオークションをやって …

これは新しいビジネス。「評Ban」でバイトテロやネットいじめを事前キャッチ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういった有料サービス。どんど …

派遣社員とフリーランス(市や区)の健康診断の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の暮から派遣社員をやってお …

Yahoo!ポイントはAmazonギフト券に変えられない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。しくじりました。 久しぶりにY …

「Google Chrome」を更に軽くする8つの方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ただでさえ軽い「Google …

ワンクリックアップデートでワードプレス終了。「更新の必要はありません この WordPress のデータベースはすでに最新のものです」と出て先へ進めなくなった時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、ビックリしました。 これ …

テレビがつまらなくなった原因は電通が視聴率操作してるから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと古めの記事なのですが2 …

ブラック企業「ユニクロ」の実情を週刊文春が証明。もう、言い訳はできない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーん。 多分、「ユニクロ」だ …

マクドナルドが黒字化、元マクドナルド原田泳幸(えいこう)氏のベネッセは赤字で原田氏退任へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。栄枯盛衰は世の習いとは言います …

血液型オヤジ