第5回「熊谷B級グルメ大会」in熊谷スポーツ文化公園
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今年も行ってきました「熊谷B級グルメ大会」。
第5回を数える今回もくまがやドームの修繕が始まった「熊谷スポーツ文化公園」で行われました。
思い起こせば最初はコミュニティ広場から始まったんでしたよねぇ。。
□ 「熊谷B級グルメ大会」で「行田ゼリーフライ」と「熊谷ホルどん」を食す
毎年ちょこっとだけ顔を出しているのですが今年もちょこっとだけ。
『今年は本気の「合戦」だ!』をコピーに東西に別れて「応援合戦」なんてのもやってました。
運動会の応援合戦なんてのが盛り上がるけと、あれの流れじゃないかなぁ。。
東軍の応援団長が熊谷ヤバイラジオなんかでも活躍している「長谷川ヨシテル」さん。
テレビ見てないからわからないけど、テレビとかにもでてるのかな? 歴史芸人として頑張っているようです。
方や西軍は奈良県出身といってました歴女のアイドル(歴ドル)「小日向えり」さん。
武蔵ヒートベアーズのチアリーダーや熊谷高校の応援団なんかも来てたとか?
すみません、途中で帰ってしまったので見てませんでした。
さて、やっぱりメインはグルメです。
今年は以下を頂きました。
植竹製菓さんの「どら焼き」は狙い撃ち。
いかにも手作りっぽい生地と、粒の大きな餡のコンビが普通のどら焼きとは一線を画してました。
もち、いつもの「ホルどん」や毎年冒険的なメニューが魅力的な青山カレー工房さんの「パリパリ焼きそばカレー」も旨かったです。
熊谷B級グルメ大会では毎回「くまが屋オブ・ザ・イヤー」というのを決めていて、今年はどこが取るのかも一つ、気になるところですね。
なお、今まで受賞したお店及びメニューは以下のとおりです。
くまが屋・オブ・ザ・イヤー2013 ハッピー酒場金ちゃん「ネギどっさりもつ煮込み」
くまが屋・オブ・ザ・イヤー2014 鳥末本店「ピリ辛ハーフチキン」
さて、今年はどこのなにが受賞するんでしょうか?
毎年、恒例となったこのイベントですが、徐々に人も増えてきて一方、色々と新しい課題なども見えてきているような気もしています。
今年はとにかく駐車場に車が止められなくて困りました。
去年辺りから、認知度も上がり、人出も増えてきたようですので、駅からのバス利用を促すなどといったことも必要かもしれません。
直行の臨時便を出すっていうのもひとつ考えてみてもいいんじゃないでしょうか?
逆にバスが混み過ぎちゃったりするのかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
プロとはなんなのか考えたら非常に簡単だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「ネットメディアは後から …
-
-
【B2B-nation zero】Google×ネクスウェイ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネクスウェイ主催の「B2B-n …
-
-
2010年度年間アクセスランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。次は2010年1年間でアクセス …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その2)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やはり、1本にまとめるのは無理 …
-
-
多い?少ない?女性では半数以上が失業保険をもらっている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは多いのか少ないのか? □ …
-
-
「いいね!」を促すFacebookアプリはやっぱりやめといたほうがいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。間違った使い方をしなければFa …
-
-
フリーランスで成功するためには
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本当はこちらの記事に追記で書き …
-
-
花粉症に効く「じゃばら」の効果
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前から花粉症に効くと言うの …
-
-
そもそもからして「変態」は褒め言葉。「ヤバい」は最大の賛辞
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、最近の若い人(特に女子 …
-
-
スパムの代償3000万円に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。迷惑メールに罰金3000万円、 …