新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

喫煙者は非喫煙者と比較して教育的レベルが低く収入も低い

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分の周りにも当然ですが喫煙者はいるわけで、であるからあまりこういうネタはどうなんだと思うのですが統計的に出ている事実ということで紹介させていただきます。


教育レベルが低いほど喫煙率が明確に上がる。大学出た人と文盲の人の差、でかすぎ・・・

via : 無料の客と有料の客との格差について | More Access! More Fun!

スポンサーリンク
 

海を愛するブログ作者が海岸でBBQをした後にゴミを放置する人があまりにも酷いので出してきたデータ。
まずはインドのデータだそうですが、「教育レベルが低いほど喫煙率が明確に上がる」とのこと。

続いて、以下の様なデータも引用されています。今度はしっかり日本のデータです。


収入が少ないほど喫煙率が高くなるというデータを大公開。

情報源: 無料の客と有料の客との格差について | More Access! More Fun!

収入が少ないほど喫煙率が高くなる」そうです。
これ、昔以下の記事でも扱いましたね。
□ タバコは吸わないが酒は飲む。金持ちと貧乏人の生活習慣の違い | ちほちゅう

つまりは、海岸に煙草の吸殻等のゴミを放置するやからは、おそらく教育レベルの低い貧乏人のなんだろうということで、有料化しちゃえば解決するだろうという考えのようです。

なるほど、一理あり。で、この話は済むのですが悲しきはまっとうな生活を送っている喫煙者です。
もっとも、事実として「喫煙者は非喫煙者と比較して教育的レベルが低く収入も低い」という統計が出ているというだけなので、まっとうな喫煙者はスルーすればいいだけなんですけどね。

非喫煙者で貧乏である自分の意見としてはぶっちゃけると有料化は賛成だったりします。
というのは、貧乏といいながらも、自分も、フィルタとしてお金を使っちゃうことがあるから。

たとえばカフェなんかも、時にはマクドナルドじゃなくてスターバックスを使うことありますが、そういうのは高校生ばかりでうるさいマクドナルドよりも、スターバックスの方が落ち着いて作業できるから。
また、電車なんかでも座ってブログ書きたいからグリーン車を利用しちゃったりなんてこともあります。

ああ、だから貧乏なんだ。(納得)

ただですね。
グリーン車だからって「人のレベル」が高いかというと違ってグリーン車にも酷いのいますよ。

地域性もあるのかもしれませんが、なんか態度が横柄な人がグリーン車には多い気がします。
たとえば、デッキだったらOKだからと大きな声でケータイで話している人。
座り方が横柄なのはまだリラックスしているだけだろうから許すけど、グリーンアテンダントさんに対しても横柄な人。
酷いのになると、朝の通勤時間に酒飲みながら大騒ぎなんていうオッサン連中見たこともあります。
まあ、一般車両は人が多すぎてそういう人が目立たないだけかもしれませんが。。

いずれにしても、喫煙者にはどうも悪いイメージがついてまわるようで、実はそれは統計的にも正しかったという話。

もっとも、たばこを吸っている人(喫煙者)も吸っていない人も、当然ながら間違った行動はとってはいけないわけです。
特に、先入観等を考えると、喫煙者の方が気をつけたほうがいいのかもしれません。
そういう気配りのできる喫煙者ばかりになっていくと、いずれ、紹介した統計も変わってくるかもしれませんね。

 - コラム, 会社経営 , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

希望とは何か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。経済学者池田信夫先生の以下の記 …

お店に近づくとチラシが表示。「Shufoo!」+「Google NOW」でお買い物上手に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。チラシとインターネットを融合さ …

「えのき茸」を食べると胃がんのリスクが減るらしい。心筋梗塞なども

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「えのき茸」すげぇ!! いやホ …

来年3月を期に地方中小企業の倒産が相次ぐ理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。来年の3月に「中小企業金融円滑 …

ホリエモンの「徹底抗戦」を読んでみた【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本屋で見かけてちょっと読んだら …

週末、22日(日)は「衆議院議員選挙2017」です。みなさん、行きましょう!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週一更新も危うくなった当ブログ …

no image
格差社会はビジネスチャンス

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。格差社会、格差社会なんて世間で …

no image
世界に誇る日本のアニメの実情

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とある記事でびっくりさせられた …

これは共感!貧乏だけど充実している「プア充」が増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、自分も当てはまるような気 …

no image
印刷業界以外のデジタル事情

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなネタばっかりですいません …

血液型オヤジ