GoogleとBingで違法配信サイトの検索順位引き下げへ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
検索エンジンのGoogleとBingにおいて海賊版配信サイト対策として、海賊版を配信している違法サイトに対して検索順位を落とすということを行うようです。
新しい一連の自主的なガイドラインの下、Microsoftの「Bing」と「Google」では、海賊版を提供するウェブサイトの検索順位を引き下げ、1ページ目に表示されないようにするという。また、両検索エンジンはこのガイドラインに従うために、それぞれの検索バーの自動補完機能を変更する可能性がある。当初は入力の手間を省くための手段として利用されていた自動補完機能から、海賊版ウェブサイトにつながる語が削除される可能性がある。
情報源: 違法配信サイトの検索順位引き下げ、グーグルとマイクロソフトが合意 – CNET Japan
これは、人為的ななにかが行われてということなのでしょうか?
でもないと、手を変え品を変えの悪徳業者ですから、あまり意味が無いような気もするのですが。。
いや、そんなこと言ったら人為的に行われていたとしてもあまり効果ないのかもしれません。
そもそも、検索順位を下げるだけでどの程度効果があるのかも気になるところですね。
サイトは生き残り、かつ、インデックスもされ続けるわけですから、固有名詞付きの検索を使えばおそらく、簡単にヒットしてしまうんじゃないかと。
上記サイトに画像が紹介されている「the dirate bap」というサイトで試してみようと思ったところ。
いやいや、余計なことはしないほうがいいですね。
ちなみに、上記のような画面が表示されても焦らずタスクマネージャーを起動してChromeを強制終了させれば問題ないです。
間違えても「OK」や「更新」をクリックしないようにしましょう。
畜生!
ブログ最初から書き換えになっちまったじゃねーか!!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
覚えとく。災害時に無料で使える無線LAN(Wi-Fi)のSSIDは「00000JAPAN」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。災害時に無料で使える無線LAN …
-
-
「ついっぷる」では各ツイートに「いいね!」ができる(ツイッター)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにも「お気に入り(f …
-
-
ローソン「秋のリラックマフェア」の中国製マグカップに熱湯で割れる恐れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、うちにもあるんだよなぁ。 …
-
-
「初級シスアド」消える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ニュース R …
-
-
中小企業はネットを使え。小さな印刷会社社長のネット活用術【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から気になっていた恒信印刷 …
-
-
オークション
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結局国内オークションで片付けま …
-
-
各社出揃った2008年秋冬モデルケータイ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、ドコモの2008年冬モデ …
-
-
声ちぇき!って知ってる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎朝届く携帯ニュースサイト「エ …
-
-
埼玉県熊谷市見晴町で殺人事件発生。50代の夫婦が刃物で刺され死亡。犯人は身近な人物?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実家、埼玉県は熊谷市でまた殺人 …
-
-
RSSリーダーは終わった?「Google Reader」7月1日で終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。びっくりしました。今日、Goo …