自動販売機は儲かるの?1ヶ月で何本売れたらプラスに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自動販売機というのは、一般家庭や商店の土地や電気代を使って運営されているそうで、当然、土地や電気代を提供している側にはその分の儲けが生じてくるわけです。
土地はまあ、お金がかからないので別にそれほど気にはなりませんが、気になるのは電気代。
果たして、1ヶ月で何本売れたら電気代以上の儲けがでてくるのでしょうか? そんな計算をしている記事がありました。
□ 自動販売機の電気代、1ヶ月で何本売れたらプラスになる?| なるほど算
結論から言うと、
自動販売機で54本以上売れれば、1ヶ月の電気代をまかなえるということ! もっとシンプルに言いかえるならば、1日におよそ2本売れれば、ほぼ電気代が相殺されます。55本目からはプラスになり続ける計算です。
とのこと。
ただし、自動販売機のビジネスモデルは置き場所と電気代だけ提供して売り上げから数パーセントもらえる「フルオペレータータイプ」と、自動販売機をレンタルしたり購入したりして電気代のみ支払えば全て儲かる「セミオペレーションタイプ」があるとのこと。
で、今回の計算は利益丸儲けの「セミオペレーションタイプ」での計算というところに注意が必要です。
実は、うち、以前は酒屋をやっておりまして、つい最近まで自動販売機がおいてありました。
うちの場合は「セミオペレーションタイプ」だったのですが、結論、撤去してもらいました。
理由は面倒くさくなってきたから。
セミオペレーションタイプの場合は飲料の補充を自分でやらないといけません。
場合によっては仕入れからなにから自分でやらないといけない。
たまに、安売りしている自動販売機を見かけますが、そういうのは管理している方が設定しているんですね。
そういうこともやらないといけない。
ちなみに、うちの場合は元酒屋ということもあって、仕入れ先は決まっていて商品の選択等もそのメーカーさんにお任せだったのです、そういう意味ではそんなに大変ではなかったのですが、それでも結局面倒になって辞めてしまいました。
そういうのが好きな人には向いているかもしれませんね。
ゲーム感覚で売り上げを上げていくのにモチベーションを持っていけると結構、良いお金になるんじゃないかなぁ。。
ただし、個人的にはどうせやるなら「フルオペレータータイプ」がおススメですね。
ただし、そうなってくるとまた結果が変わってくるわけです。
「フルオペレータータイプ」の場合は売り上げの20%くらいがもらえるようです。
となると、大体5倍は売れないといけないわけですね。
ということで、上記の文をそのまま使わせてもらうと
自動販売機で270本以上売れれば、1ヶ月の電気代をまかなえるということ! もっとシンプルに言いかえるならば、1日におよそ10本売れれば、ほぼ電気代が相殺されます。271本目からはプラスになり続ける計算です。
となり、大体1日10本売れば電気代分が返せるということで、それ以上からが儲けになるようです。
都内だったらこれくらい簡単にクリアできそうですが、埼玉県北のうちのほうだと駅近くじゃないと結構きびしいかもしれないですねぇ。。
実際、うちにおいてあった自動販売機も1日10本程度しか売れてませんでした。いや、もっと少なかったかなぁ。。
まあ、思っていたほど儲からないというのが結論でしょうか。
前述の通り、ゲーム感覚で売り上げアップにモチベーションを持っていければ、結構いい商売になるのかもしれませんけど。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
貧乏人はバカ。裕福な学生の脳の大脳皮質は低所得の学生の脳よりも厚い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ぶっちゃけ、あまり裕福ではない …
-
-
ここ20年で無くなった職業
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□【2ch】日刊スレッドガイド …
-
-
移転して。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。G5やっぱ具合悪いみたいです。
-
-
2014年4月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。4月は出会い、そして別れの季節 …
-
-
かつて遊んでいた場所のその後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットをはじめたのが20代前半 …
-
-
twitter(ツイッター)がビジネスモデルを発表【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ビジネスモデルが無い」といわ …
-
-
海外発、今年流行りそうなマーケティングの手法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外での予測なのでこれが日本国 …
-
-
経済学者池田信夫先生の考えた定額給付金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ホリエモンの定額給付金に …
-
-
3月のヒットキーワード及びヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日何かあったみたいですが新年 …
-
-
ピーロート・ジャパンの赤ワインを買おう(と思った)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、何度かこのブログで記事に …