新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

知らん間に「HTML5」がW3Cから正式に勧告されていた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Web関連の仕事をしている身でありながらこれをスルーしてしまっていたとは不甲斐ない。
まあ、今年中にはという話があったのは知っていましたが、HTML5が正式にW3Cから勧告となっていたようです。

□ HTML5がW3Cの勧告となりました – WEBCRE8.jp.

というのが10月28日のこと。
W3Cのアカウントがツイッターでツイートしていたようです。

スポンサーリンク
 

HTML5 Logo on ScreenHTML5 Logo on Screen / DavidMartynHunt

いやもう、こういった仕事していながら今更気づくとは。。
ということは、自分が働いていた職業訓練校もHTML5対応のテキストに切り替えたのかな?
個人的にはHTML5のタグ(headerタグやarticleタグ等)やCSS3の一部プロパティ(boaderradiusやbox-shadow等)は教えてました。
あとは、transition辺りもやっていったほうがいいのかもしれませんね。
ちなみに、CSS3に関しては正式勧告というわけではありません。念のため。

ということで、これからはHTML5でコーディングしていこうと思います。
具体的な仕様はHTML5のページに書かれているようですので、あとでじっくり読んでみましょう。
□ HTML5

今、やっている仕事も間に合えばHTML5化していきたいけど、タイトなスケジュールになってしまったので無理そうだなぁ。。

 - Webデザイン, 告知・紹介・ニュース , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

自宅にいながら世界旅行。「Googleストリートビュー」でグランドキャニオン散策

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Mapsのストリ …

やっぱりYahoo!は強い。サイト訪問者ランキング2014。livedoor Blogもランクイン

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。落ちては来ているみたいですけど …

NHK広報局ツイッターの中の人、エイプリルフールで怒られる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年もインターネット界隈ではエ …

ネットで楽しむ「うちわ祭」。今年は「超うちわ祭会議」でUSTREAM配信!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年は事情があってお休みしてい …

「教えてこの子ツイート君」が結構当たっていて面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までつぶやいてきたツイートを …

「セカイカメラ」とは何のこと?(9/25追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたtwitter発の話題 …

福島の子どもを描いたアニメ「Abita(アビタ)」が国際賞を受賞【福島第一原発事故】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世間はあっという間に消費税増税 …

Google画像検索でブロック崩しの隠しゲーム(イースターエッグ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またもGoogle検索に裏技が …

no image
熊谷うちわ祭

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事→ …

今度はブラウザで「Windows」。もう、ブラウザだけあればよくね?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Macintosh初期の …

血液型オヤジ