知らん間に「HTML5」がW3Cから正式に勧告されていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Web関連の仕事をしている身でありながらこれをスルーしてしまっていたとは不甲斐ない。
まあ、今年中にはという話があったのは知っていましたが、HTML5が正式にW3Cから勧告となっていたようです。
□ HTML5がW3Cの勧告となりました – WEBCRE8.jp.
というのが10月28日のこと。
W3Cのアカウントがツイッターでツイートしていたようです。
#HTML5 is a W3C Recommendation http://t.co/El1jgeO5Ue
— W3C (@w3c) 2014, 10月 28
HTML5 Logo on Screen / DavidMartynHunt
いやもう、こういった仕事していながら今更気づくとは。。
ということは、自分が働いていた職業訓練校もHTML5対応のテキストに切り替えたのかな?
個人的にはHTML5のタグ(headerタグやarticleタグ等)やCSS3の一部プロパティ(boaderradiusやbox-shadow等)は教えてました。
あとは、transition辺りもやっていったほうがいいのかもしれませんね。
ちなみに、CSS3に関しては正式勧告というわけではありません。念のため。
ということで、これからはHTML5でコーディングしていこうと思います。
具体的な仕様はHTML5のページに書かれているようですので、あとでじっくり読んでみましょう。
□ HTML5
今、やっている仕事も間に合えばHTML5化していきたいけど、タイトなスケジュールになってしまったので無理そうだなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Flash今年秋までに完全終了。「Google Chrome」で一部大手コンテンツ除き再生無効に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いよいよ、Flashに終わりが …
-
-
Web制作会社はいずれなくなる? アメリカにWeb制作会社がない5つの理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカにはWeb制作会社がな …
-
-
あなたも「パソコン病」かもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近どうも調子が良くない。 歳 …
-
-
Tumblr(タンブラー)を自分の言葉でつぶやこう(ツイッター連携時に自由にツイートする方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Tumblr(タンブラー)とツ …
-
-
熊谷市は砂漠。「埼玉県は大体こんな感じってマップ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、作ったの本当に埼玉出身の …
-
-
「ここにCEOメッセージが入ります」の検索結果がひどい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ここにCEOメッセージが入り …
-
-
「橋下徹」氏、週刊誌による暴露記事をものともせず大阪市長選に当選
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて「行列のできる法律相談所 …
-
-
「ユニコーン 名曲ランキング」1位はやっぱり「大迷惑」?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ユニコーン好きでコピーバンドま …
-
-
死刑囚の死刑執行状況が一目でわかる「死刑確定囚リスト」なるものがあった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、一度しか記事にしていない …
-
-
iPhoneゲームはやっぱこれ「つみネコ」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。メジャーすぎてここで扱う必要が …