ハードディスク買うならHDST製。Seagate製やWestern Digital製は壊れやすい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
メーカー毎にハードディスクの壊れやすさ(故障率)を調べたデータが公開されています。
こういうのって消費者にとっては非常にうれしい情報です。
ハードディスクのメーカーっていろいろありますけど、どこのを買ったらいいのかさっぱりわかりませんもんね。
ハードディスクの壊れやすさがメーカーごとにわかれば、値段との比較検討でなるべく故障しにくいメーカーのハードディスクを買いたくなるのが当然です。
オンラインストレージサービスのBackblazeが2013年第2四半期から2015年第4四半期までに運用していた約5万6000台のハードディスクの故障率に関するデータを公開しました。
情報源: ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに – GIGAZINE
知りたかったのよ~
さっそく引用。
まずはシェア状況から見てみましょう。
半分以上がSeagateのハードディスクとなっています。対抗馬としてHGSTと言った感じでしょうか。
さて、それでは壊れやすいさ(故障率)を見てみます。
上がトータルでの故障率、下が4TB以上のハードディスクの故障率。
使用しているハードディスクの75%(四分の三)は4TB以上だそうです。
そんな時代になっていたんですねぇ。
で、結論から言うと「Western Digital」のは母体が小さいので今ひとつ信用しがたい部分もあるかもしれませんが、
比較的「Seagate」と「Western Digital」のハードディスクは壊れやすく、「HGST」のハードディスクは壊れにくいというデータがでているようです。
なるほど。
だったら同じ値段で同じ容量だったら「Seagate」製と「Western Digital」製のハードディスクよりは「HGST」製のハードディスクを選ぶといいということになります。
もっとも、あくまでも統計的な数字であって、壊れるときは壊れるし壊れない時は壊れないのですからあまり拘る必要もないのかもしれません。
それよりも、バックアップを頻繁に取る等の対策を取ったほうがいいでしょうね
ちなみにデータ元はクラウドサービスを運営している会社で、数字はあくまでも社内においての統計。
ですから、ひょっとしたら他メーカーにもっと優秀な壊れにくいハードディスクがあるかもしれません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
新語・流行語大賞2015は「爆買い」&「トリプルスリー」、「安心して下さい、穿いてますよ。」も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末取りこぼしコーナー。ってか …
-
-
iPhoneがリアルキーロガーに。赤外線カメラ(赤外線サーモグラフィ)で暗証番号をゲット!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リアルキーロガーなんて言ってま …
-
-
「ブラック企業.com」と「社畜.com」(6/25追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブラック企業」と言ったキーワ …
-
-
コーヒー好きなら一度はチェック、あなたの「コーヒー中毒度」は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕もかなりコーヒー(珈琲)好き …
-
-
庶民の味方、ラーメンなら「日高屋」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ行っとくかということで …
-
-
これは何?「mixiページ」を作ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日記」、「コミュニティ」より …
-
-
そんなのあったの?熊谷ラーメンの「梅丸」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。震災前に佐野ラーメンを食べた話 …
-
-
「予告.in」中止~!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
RSSリーダーは終わった?「Google Reader」7月1日で終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。びっくりしました。今日、Goo …
-
-
今年中にベテルギウスが超新星爆発するとの情報。昼が長くなるかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつか来る、いつか来ると言われ …