JPEGを更に圧縮。Googleの新画像エンコーダー「Guetzli(グェツリ)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
え?
JPEGってその地点で圧縮されているからこれ以上は圧縮できないものだとおもっていたのですが。。
Googleが新しい圧縮アルゴリズムを採用する画像エンコーダー「Guetzli」を発表しました。読みは「グェツリ」。Googleは通常の圧縮処理に比べ、画質を保ったまま35%小さいJPEG画像を生成できると主張します。
情報源: Google、JPEGを35%縮小する新エンコーダ「Guetzli」発表。画質は同じでファイルサイズ削減
Googleスゲぇ!!
実は、以前もGoogleはWebPフォーマットというJPEG比最大35%の圧縮率を誇る画像圧縮技術を持っていました。
ところが、残念なことに「Google Chrome」以外のブラウザ側が対応してくれず、一般的にはならなかった。
今回は、ファイルフォーマットではなく、エンコーダーとのことで、できるファイルはJPEG。
つまり、既存のJPEG以上に圧縮率の高いJPEGファイルが作れるようになったということのようです。
ただ、気になる部分もありまして。
もちろん検索アルゴリズムをはたらかせる分、圧縮プロセスには時間がかかってしまいます。しかしGoogleによれば、人間のテスターに評価させたところGuetzliを使って作り出した画像のほうが生成に時間はかかるものの、より好印象だったとのこと。Googleは「これだけの画質なら圧縮時間を待つだけの価値がある」としています。
圧縮プロセスに時間がかかってしまうとのこと。
これ、ファイルを作り出すのに時間がかかるということであって、ブラウザでの表示に時間がかかるってことじゃないですよね?
たとえそうだとしても35%もの圧縮率増加は魅力的。
これは、期待がもてるんじゃないでしょうか。
もっとも、作りだすアプリ側(「Illustrator」や「Photoshop」等)が対応してくれない限りは使えないわけですから、早く一般的になって、様々なアプリで使えるようになって欲しいです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
中国凄い!カップルが率先して被曝、新幹線は故障しまくり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 【あららR …
-
-
「SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー傷だらけのライム」映画評
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「深谷シネマ」さんに初め …
-
-
大相撲はどこへ向かおうとしているのか?【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトップトピックは大相撲関 …
-
-
「Firefox 3.6」でノートパソコンにもコンパス機能が
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone 3GSで初めて搭 …
-
-
大宮つけ麺「蕾 煮干分家」はこってりもあっさりも煮干しがポイント。中華そばも旨い!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。なんか、久しぶりにグ …
-
-
誰もいない福島県浪江町の様子をGoogleストリートビューで
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。果たしていつになったら帰れるの …
-
-
LINE(ライン)に関する嘘の情報(デマ)にご注意下さい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分もLINEの記事を結構たく …
-
-
アナログテレビでデジタル放送を見る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。っていうか、何もしなくても見れ …
-
-
国内線で日本一周
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今でこそ、めったに旅行行かなく …
-
-
ネットの価値観は変わりつつある? Facebook利用率が2ちゃんねるを超えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。匿名の星「2ちゃんねる」が実名 …