新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

なんと、「Google」はドメイン申請時のミスで生まれた社名。本当は「Googol」だった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

gooランキングに意外な企業名由来ランキングというのがありました。
まずは、ランキングを5位まで紹介したいと思います。

  1. 1位

    Google

    10の100乗を意味する「googol」にする予定だったが、ドメイン登録の時に綴りを間違えた。 89票

  2. 2位

    丸善ジュンク堂書店

    創業者の父親である「工藤淳(クドウジュン)」を逆さまにした。 62票

  3. 3位

    Nike

    社員が夢で見た、ギリシャ神話の勝利の女神「ニーケー (Nike)」から。 55票

  4. 4位

    ワコール

    前社名「和江商事」を変更する際、「和江の名を永遠に留める」(=和江留)の意味を込めた。 50票

  5. 5位

    ソニー

    ラテン語で音を意味する「SONUS」(ソヌス)と小さい、坊やを意味する「SONNY」(サニー)から。 49票

情報源: 有名企業名の意外な「由来」ランキング – gooランキング

スポンサーリンク
 

色々な由来があるんですね。
ソニーとかNikeなんてのはちょっとオシャレでいいですね。

そんななか、トップに輝いたのは「Google」。
その由来がなんと、ドメイン申請時のミスだそうです。

Google!Google! / DanCentury

元々は10の100乗を意味する「Googol」にする予定だったとか。
それがドメイン申請時のミスで「Google」に。

ちなみに、ちゃんと「Googol」で申請できていたらグーグルではなく、グーゴルと呼ばれていたかもしれません。

他にもミスや偶然から生まれたものって結構あるんですよねぇ。。
□ 偶然から生まれた10の大発明:らばQ

だからといってミスがいいかというとそりゃ、ダメですけど、これからはミスを責め立てずに大目に見てあげることも必要かもしれません。
とは言え、何度も何度も繰り返すミスはもうどうしようもありませんが。。
まあ、一度くらいのミスだったら見逃してあげましょうよ。

 - コラム, 雑談 , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
鬱る?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NHKのニュースで妻の鬱がうつ …

エアコンつけっぱなしで電気代が安いのは30分程度の外出まで。夕方以降はこまめに切ったほうがお得。ダイキン調べ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビの悪影響か、エアコンはつ …

no image
熊谷ネタをまとめてみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログの「現在地のブ …

NHK受信料は払うな。裁判でテレビがあっても契約書がなければ支払う必要はないとの結果

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビネタをもう一つ。 今度は …

no image
寝不足気味

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ寝不足気味で、そう …

no image
携帯に関して書いてみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっそく仕事で携帯使ってます。 …

no image
一部少数派の意見で「ウナギ」を美少女化した鹿児島県志布志市のPR動画が削除

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。良かった。見逃さすに済みました …

「金環日食」に関する云々(画像・動画集)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日一番の話題はやはり金環日食 …

酔った女性とH(性的行為)したら準強姦罪になる可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも、酔っ払いすぎて前後 …

長年の謎が解ける、見世物小屋の牛女は逆関節の女性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。見世物小屋というのがありますね …

血液型オヤジ