エレベーターで間違って押してしまった階をキャンセル(取消)するのは2度押し
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
エレベーターで下りる階とは違う階を間違えて押してしまった時はどうしてますか?
そのまま、仕方なく開くのを待っている人がほとんどだと思いますが、中にはエレベーターが開くとそこはオフィスなんていうビルもあったりしますので、そういう時は気まずいですよね。
そんなときは、間違えて押してしまった階のボタンを2度押ししてみるといいと思います。
2度押ししてもダメならば長押し、それでもダメなら5回押し。。
これ、エレベーターの種類にも寄るようです。
自分が今通っているビルの場合は2度押し(タブルクリック)で解除されます。
他、前述通り長押しや5回押し、「開」ボタンと組み合わせる方法もあるようです。
それぞれメーカーに寄って違ってきているみたいですね。
コレを保存しておくと、いつか役に立つかもしれない。いや、立たないかもしれない。 pic.twitter.com/AEMHzl5Rmf
— 片岡K (@kataoka_k) 2014, 6月 9
最も多く利用されているのは2度押しのようですので、間違えた階を押してしまったら2度押しで解除を試みてみるといいと思います。
それでもダメだったら甘んじて、途中階に止まることを許しましょう。
と、こんなことを書いていたらふと、ハタチそこそこのころ、キャッチセールス(というか郵送で届いたのですが)に引っかかりそうになった時の話を思い出しました。
女性が対応したのですが、頑なに拒否し続けたら、帰るときにエレベーターの全部の階を丁寧に押されたという。
まあ、くだらん嫌がらせをするもんです。
で、そのエレベーターがまたオフィス直結のエレベーターだったのでちょっと恥ずかしい思いをしたんですよね。
そのときに、これ知っていたら、ニコっと笑ってスマートに解除できたかもしれません。
とは言え、全部で5、6階くらいあったので12回ほど押さなければならなかったでしょうけど。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
夫による浮気調査は不要。なぜなら既に妻は浮気しているから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった数字が出ているようです …
-
-
インターネットの嘘
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットの嘘に加担してし …
-
-
「Windows 7(64bit)」に「Photoshop Elements 2.0」をインストールする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。生徒さんがパソコンを買い換えま …
-
-
ブログやサイトにカレンダーを簡単に置く方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さんに自分で編集できるカレ …
-
-
固定電話を解約 その後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、固定電話の解約手続きをネ …
-
-
「Helvetica(ヘルベチカ)」を安く手に入れたいWindowsユーザーは「Swiss」を手に入れよう【font・書体】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Helvetica(ヘルベチ …
-
-
企画というお仕事
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プライベートでいろいろあってな …
-
-
サッカーW杯南ア大会、日本はオランダ、デンマーク、カメルーンと対戦 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□【速報】サッカーワールドカッ …
-
-
超B級エンタテインメント映画「リアル鬼ごっこ」を見た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前から気にはなっていたんですよ …
-
-
フジの木10に「ツイッタードラマ」が。脚本家はツイッター初心者【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、遂にツイッターはドラマ …