Excel(エクセル)を使ってHTMLの表組みの行(横軸)と列(縦軸)を簡単に入れ替える方法
2017/01/18
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
この機能、Dreamweaverにもあったらいいのにと思います。
Webサイト制作をなるべ効率的に行うために、原稿を先方からいただくことが結構あります。
以前は、手書きだったりもしたのですが、最近はさすがに手書きは減ってきて、WordやExcelのデータでいただくことが多いですね。
WordやExcelで作られている場合は、紙でもらうなんてのはもってのほか、
PDFなどにもせずに、そのままのデータでもらったほうがいいと思います。
今回Wordでもらった表組データをDreamweaverにコピペして体裁を整えてといった感じの流れで作業を進めていったのですが、
レイアウトの構造上、どうしても表組みを横組みから縦組みに修正する必要が出てしまいました。
表組みってHTMLで書くとかなり大変なんですよね。
Dreamweaverを使えば結構楽にはなるのですが、とは言え、既にある表組みデータを最初から作りなおすのはコピペを使ったとしても結構時間のかかる作業となります。
そこで、横組みになっている表組みをデータを書き換えることなく、そのまま縦組みに変換できないか調べてみたところ、Excelを使えば簡単に変換することができることがわかりました。
以下手順です。
- Dreamweaver上で表組みが書けている状態からスタート。
(ちなみにWordからコピペで持ってきています。)
この表組の縦軸と横軸を入れ替えてあげようと思います。
- まずは、エクセルで該当のHTMLを開きます。
- テーブル部分をドラッグ&ドロップで選択してまずはコピー
(「Ctrl+C」や右クリックでメニューからコピーでもOK)
- 次にペーストする場所を選んで右クリックから「形式を選択して貼り付け…」→「形式を選択して貼り付け」とメニューを選びます。
- ここで「行列を入れ替える」にチェックを入れて「OK」をクリックすると。
- 行と列が入れ替わった状態でペーストされます。
- このまま保存するとExcel(エクセル)特有の無駄なHTMLが付いてしまうのでコピーしてDreamweaver上にペーストした方がいいでしょう。
以上です。
ほんと、Dreamweaverにもこの機能ついてくれればいちいちExcel(エクセル)を経由する必要がなくていいんですけどねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
他サービスとの連携を止める方法 【foursquare編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。[ 手順が変わってい …
-
-
OpenOffice Impressのスライドウインドウを元の位置に戻す方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、DreamWeaver …
-
-
解約した「iPhone 3GS」を「iOS 6」にアップデートした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初は3GSだし、アップデート …
-
-
ステップサーバーではPASVモードは使わない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ステップサーバーでFTP転送す …
-
-
会社を辞める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かとこういった記事には反応し …
-
-
Flicksquareの設定を復活させる方法(foursquare→Flickr連携)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flicksquareの設定が …
-
-
サイトをAutoPagerizeに対応させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日タンブラーのために導入した …
-
-
ヒストリーブラシとアートヒストリーブラシは使いどころが全く違う(Photoshop)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、どちらも使ったこと無いの …
-
-
「壁ドン」、「肩ズン」、「顎クイ」、「袖クル」、女性がときめくキュンとしてしまう男性の仕草
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は雑誌をもっと読もうと思い …
-
-
HTML5とそれまでのHTML(HTML4.01)との違い(追記あり)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校でも徐々にHTML5の話 …