新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

インターネット広告終了? ネット広告クリック率88~98%がボットとの調査報告

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これ本当ならGoogleは終わるね。

ネット広告のクリック数のうち88~98%はボットによるものだと判明 – GIGAZINE

ウェブ上に表示されている広告を一体誰がどれくらいクリックしているのか明らかにするため、Oxford BioChronometricsの研究者であるアドリアン・ニール氏とサンダー・コーウェンホーヴェン氏は、2015年1月の7日間、Google・Yahoo!・LinkedIn・Facebookといった主要な広告ネットワーク上での広告クリック調査を実施しました。この調査の結果、広告クリックの88~98%がボットにより行われていることが明らかになりました。

パソコン坊主

スポンサーリンク
 

果たしてどういった調査をもとにこの数字を出したのかは分かりませんが、なんと、Googleアドセンス等に代表される、クリック型広告のクリック率の9割以上がボットであるという調査結果が発表されています。

これはこれでちゃんとした調査のもとに発表されているのでしょう。
調査の仕方を調べるよりは、調査元を調べてみると、どの程度信頼が置けるのかわかってくると思います。

ということで、調査元を調べてみました。

□ Oxford BioChronometrics | Protect Your Business with the Power of e-DNA

オックスフォードと来るとオックスフォード大学が連想され、権威のあるところだと思いがちですがそこが逆に怪しい。
以前も、こんなことありましたしね。

□ ケンブリッジ大学ではたぶん研究していない | ちほちゅう

こちらはケンブリッジ大学ですが。

で、やっぱり怪しいと言っているのがこちら。

いまこちらでアドワーズやってる中で、コンバージョンがもっともたかい(アクションを起こす敷居が低い)ものを見てみると、登録されるコンバージョン率は、平均で3.72%。広告文によるが、高いものだと6.9%あります。このコンバージョンは「個人情報入れた登録」なのでbotができるわけはなく、つまりはbot率が98%という記事はどうも怪しいという結果になる。

via : これがマジならGoogleもFacebookもプロブロガーもユーチューバーも吹き飛ぶ話 | More Access! More Fun!.

ううむ。
これはGoogleの反論を待ったほうがいいかもしれませんね。

ってか、反論する価値すらなかったりして。。

 - マーケティング, 会社経営, 告知・紹介・ニュース , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. Jeanette より:

    Le truc bien, c’est que tu peux aussi corriger l’article, si, à relecture, il reste une coq&mlleu#8230;iais comme M&G veillent c’est très peu utile également.

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ミニノートパソコンの下におけるDVDドライブ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。安もの買いで本体よりも大きな外 …

ソフトバンクがイー・アクセスを買収。ケータイ三国志の様相に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビックリしましたね。ちょっと前 …

女子高生の「マカンコウサッポウ」ツイートから生まれた「かめカメラ」【iPhoneアプリ/Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターをやっている人だった …

あなたの会社はあった? 過去10年トータルで赤字だった会社

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あっという間に2000年代も1 …

一気に食べログレビュー(思い出しレビューその3)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。写真の整理で出てきた写真を元に …

テレビがつまらなくなった原因は電通が視聴率操作してるから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと古めの記事なのですが2 …

Yahoo!がGoogleの検索エンジンを採用

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、ツイッターで話題になって …

サイト誘導型スパムにご注意!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、引っかかりそうになったス …

no image
ついにタイーホ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。だそうで。。 gooに変えます …

no image
土日は土日のネタで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近の僕のブログをみて気がつく …

血液型オヤジ