参院選与党大勝の影響?今の日本では「9条」「平和」「護憲」等のワードを発したり身に着けていると警察に連行される
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
いややばいやばい。
今の日本、こんなことになって来ちゃっているんですね。
言葉で発しているのならばまだしも。というか、それも言論の自由を阻害しているのですが、なんでも、Tシャツにそういった文字が書かれていると声かけられる可能性もあるようでして
それは、この平和祈念式典で安倍首相があいさつをするため演台に向かおうとしたときのことだ。安倍首相が参列席に一礼した瞬間、参列席から男性が「改憲反対」という声を上げた。
(中略)そもそも、広島、長崎の原爆の式典で挨拶をする安倍首相については、地元でもその態度や政策との不一致を批判する声が強く、これまでもしばしば厳しいヤジが飛んできた。今回もそれが起きたというだけに過ぎない。
ところが、おかしいのはこの後だった。式典終了後、報道陣がこの男性に発言の意図を確認しようと取材し、男性もそれに応じていた。ところが男性が「首相は民主主義をないがしろにしている」などと説明している最中に、複数の警察官が割って入ってきたのだという。そして、男性を取り囲んで事情を聴き始め、警察車両まで連れて行ったというのだ。
情報源: 長崎原爆の式典で安倍首相に「改憲反対」と叫んだ参列者を警察が拘束! 取材中の不当聴取なのにマスコミは抗議も報道もせず – 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
日本国が国民に牙をむく?
これは以前ではあまり考えられなかったことのようでして、「改憲」に対して政府がかなりナーバスになっているということの現れたのひとつなんじゃないかと思われます。
もっとも、それ以上に最近とんでもない事件も起きてますから、警察がしっかり仕事をしているという意味ではこういった警察の行為は個人的には決して否定的ではありません。
ただ、こういったちょっとした動きの変化に目を向けていかないととんでもないことが当たり前となってしまいかねない。
ただでさえ、マイノリティ(たとえば同性愛者等)には冷たい国ですからね。
自分もどちらかと言うと考え方はマイノリティだと思いますが、それでも、いや、だからこそ、常に様々な視点を持って物事を見ていくように心がけています。
まあ、「発言」は場合によっては「退席」に繋がっても仕方がないんじゃないかなぁと思いますね。
ただ、こんなこともあったようでして。
記事内より引用、ピーター・バカラン氏の話だそうです。
「めずらしく広尾の方から六本木に向かって有栖川公園の脇を歩いていると、まずひとりの警官にちょっと、変な目で見られて(略)。もうちょっと先を歩くと、中国大使館のすぐ手前のところで2人の警官に、止められました。『あれ? どうしたんですか?』と言ったら、『いや、あの今日これから抗議をする予定ですか?』と聞かれたんですね。ん?いや、特にそんなことはないと『なぜそんなことを聞くんですか?』と言うと、『9条のTシャツを着ているから』と」
ようするに「憲法9条のTシャツ」を着て六本木を歩いていただけで、警察官に呼び止められ、詰問されたというのだ。バラカン氏は、「ほんとうに僕、40年以上この国で暮らしてはじめてそうふうに聞かれたもので、今も釈然としないものがあって。仮に抗議に行く予定だったといっても、なぜ、それがいけないことなのか」
この警察官ですが、なぜ、そういった行動を取ったのでしょうか?
仮に抗議に行く予定だったとしたら止められたのでしょうか?
政治活動をしてない自分が言うのもなんですが、デモや演説、座り込み等の政治的行動を行うときは必ず警察官がついてまわりますよね。
これは、彼らの安全を図っているという意味もあるのでしょうが、どちらかと言うと彼らの行動を抑制することが主のように思えます。
もちろん、中には暴力的な行為に出る人もいるでしょう。
そして、そういったシチュエーションになる可能性もあるでしょう。
ただ、そういったときに警察官は適切な行動が取れているのか?
最近はYouTubeのような個人が取った動画をアップできるインフラが多くなってきました。
こういったものにはデモ時の警察の問題行動なども結構残されているようです。
我々、市民はこういったツール使って、国家権力に対抗していくのが一番なのかもしれません。
警察官も大変でしょうがしっかりと考えて行動取って欲しいですね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
遠隔操作ウイルス事件で逮捕の片山祐輔容疑者は冤罪?警視庁はもうどこかのIT企業に捜査を外注したほうがいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遠隔操作ウイルス事件で捕まった …
-
-
科学的に証明されている不幸になる行動。SNSをやらたと見る、いつも忙しくする、等
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の行動をついついとってしま …
-
-
リオデジャネイロパラリンピックで珍事。ふたりのバカらがオリンピックの記録を抜く
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パラリンピック男子1500m( …
-
-
「食べログ」に批判的な評価をする人はもっと責任を感じなくちゃいけない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。食べログに批判的な意見ばかり書 …
-
-
Google怖い。ハンドル名で検索したら顔写真及び個人情報(住所、電話等)がズラりと表示
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、こんなのが検索結果に …
-
-
言葉の意味は時代で変わる。「ヤバい」も「全然いい」もどんどん使え
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、えらく言葉にこだわる人 …
-
-
これから「環状交差点(ラウンドアバウト)」が増えてくる理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィークのさなか、皆 …
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)の記事を書くようになってPVが落ちてきた。ガンホー(GUNG HO)パズドラバブル崩壊の幕開け
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、タイトルとおりなのですが …
-
-
INGRESS(イングレス)は一人でやるゲームじゃない。1回のJARVISウイルスを使った反転とCOMMを使った呼びかけで豊洲の海が緑化
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、ひょっとしたら本当はたま …
-
-
mixi(ミクシィ)怖い。あなたのIDは晒されていませんか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かの拍子にこんなサイトを見つ …
Comment
そりゃ、極左団体と同じような格好をしてたら、警察・公安の監視対象になるのは当然でしょうねw