2015年はLINEで年賀状。一方mixi年賀状は既に終了していた
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
栄枯盛衰は世の習いといいますが、IT業界も流れが早いだけに栄えるのも早ければ枯れるのも早い。
今や、スマホユーザー=LINEユーザーと言っても過言ではないLINEを使って年賀状が送れるサービスが2015年の年賀状から開始されるようです。
一方で、2008年から毎年行われていた「mixi年賀状」は2014年度にはすでに終了。
mixiアカウントと連携できる「Yahoo!年賀状」やmixiの子会社「ノハナ」の「ノハナ年賀状」が後を引き継ぐ形になっていました。
□ ついに年賀状をLINEで送れる時代に 郵政とLINEが連携 – 週アスPLUS
□ 来年の年賀はがき、住所知らない「LINE」の友人に送れる AR機能も – ITmedia ニュース
□ 【やじうまWatch】今年は実施されない「ミクシィ年賀状」、mixiユーザーは意外にも冷静な反応 -INTERNET Watch

抜きつ抜かれつのIT業界
注目のLINEと年賀状との連携ですが、かつてのmixi年賀状やYahoo!年賀状と同様に住所の分からない相手にも年賀状が送れるという利点があることに加え、なんと、AR機能を搭載するとのこと。
これは面白そうですね。
若い人たちがメールだけで新年の挨拶を済まさずに、年賀状も送るような流れになってくれればいいのですが。。
いや、ぶっちゃけ若い子たちはお金持ってないから、お金のかかる年賀状は結局はビジネス止まりな気がします。
そして、なかなか一般層までは広がっていかない気もしますね。
せっかくやるならとことんが最近の若い子たちの趣向じゃないでしょうかね。
年賀状を出す人はオリジナルデザインや手書きにこだわってる人なんじゃないかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
復活!ツイッターでRSS「Twitter RSS」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターがRSSの提供を辞め …
-
-
日本維新の会「橋下徹」氏は選挙期間中もツイート続行
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。確か、以前の参議院議員選挙の時 …
-
-
「foursquare」でアクティブインターネット (2/23追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、同じようなタイトルを過 …
-
-
AKBは終わらない。AKB48選抜総選挙2014、1位は渡辺麻友(まゆゆ)さん
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはあえて触れるような事 …
-
-
電子ペーパーいらない。印刷をレーザーで消す技術
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかいろんな技術が登場しま …
-
-
ソフトバンクiPhoneでフィルタリングをしてるとLINE(ライン)が使えない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるサイトで知り合った女子から …
-
-
「iPad」で「Windows 7」、「Word」「EXCEL」等がクラウドで使える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではまだ使えないようだが、 …
-
-
パズドラとドラゴンボールのコラボで少年ジャンプを20年ぶりに購入(ブルマゲット!!)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとしたら何かの拍子に買っ …
-
-
Instagramのタイムライン(画像)がWeb上で見れるようになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、今ひとつ活用しきれていな …
-
-
埼玉県深谷市「見晴屋」の醤油ラーメンが旨かった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ラーメンラーメンといろんなとこ …







