知らん間にウィルコム(WILLCOM)とイー・モバイルがワイモバイル(Y!mobile)になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今度はYahoo!がケータイ事業に乗り出すということなんでしょうか?
□ ついに「イー・モバイル」「ウィルコム」のブランド名とロゴが消滅、「Y!mobile(ワイモバイル)」に統一・変更へ – GIGAZINE
PHSの生き残り「ウィルコム(WILLCOM)」ですが確かソフトバンクが再建支援を行っていたと記憶しています。
一方、イーモバイルもソフトバンクと協業という形体とをとっていたようですね。
その両者がこれまたソフトバンクグループのYahoo!と一緒になってできたのがワイモバイル(Y!mobile)のようです。
既にソフトバンクグループ企業としてソフトバンクのサイトに掲載されていました。
□ 事業別 | 企業・IR | ソフトバンク
で、このワイモバイル(Y!mobile)ですがYahoo!と連動していていろいろとお得な特典満載のようです。
ワイモバイルユーザーは「My Y!mobile」にログインし、「Yahoo!サービスの利用開始」の設定をすることにより、「Y!mobile メール」・ストレージサービス「Yahoo!ボックス 30GB」・パケットマイレージ・Yahoo!ウォレットを無料で8月1日(金)より利用可能となっており、さらに月額500円の「Enjoyパック」を追加することで「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」が利用でき、スマホプランで500MB分の速度制限解除が追加され、映画・アニメ・グラビア動画が無料で見放題、人気コミックも無料で読み放題、人気飲食店などで使える限定クーポンがすべて使い放題、「ヤフオク!」に出品可能、「Yahoo!ボックス」を50GBへ増量、ヤフオク!やYahoo!ショッピングで落札・購入した商品を無料補償する「お買いものあんしん補償」、通販サイト「LOHACO」でいつでもポイント2倍、など会員限定特典がくっつくことになります。
これは魅力的。
自身、ワイマックス(WiMAX)を契約しているのですが、こちらも視野に入れて次回の更新を考えようと思いました。
さて、なぜソフトバンクはあえて同グループ内に新しい通信キャリア企業を作ったのか?
おそらく、魅力はやはりYahoo!との連携だと思います。そこが大手3社に無い、新たな強みとなっているのではないでしょうか。
また、ソフトバンクとは別の会社ということでワイモバイル(Y!mobile)だからこそできるある意味冒険的なサービスを提供することができるのも狙いのような気もします。
そういう意味では新キャリアのワイモバイル(Y!mobile)には一目置いておく必要があるんじゃないででしょううか。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
広末涼子妊娠。ナイナイ岡村復帰!【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとか間に合いました。連続更 …
-
-
各少年マンガ誌がこぞって無料配信へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。口火を切ったのは「少年ジャンプ …
-
-
「Windows 7」日本語版も10月22日発売
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなのとっくに記事にしてらぃ …
-
-
なんと、ブラウザでLINE(ライン)が使えた。と思ったら終わってた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これで仕事中でも心置きなくLI …
-
-
2020年に延びたの?下り最大10Gbpsのdocomo(ドコモ)「5G」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に地方から光ケーブル …
-
-
マリファナは体にいいらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに「きっこのブログ」を …
-
-
Googleだけじゃない、livedoorでもサービス終了。「livedoorメール」、「livedoor PICS」も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Googleリーダー」が終わ …
-
-
新型PS3薄型になって29,980円 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ソニーが薄型のプレステ3を発 …
-
-
SDメモリカード(フラッシュディスク)も2TB
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ハードディスク(HDD)は2T …
-
-
毎日更新。刺さる動画メディア「dropout」が心に刺激的
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎日、何か心に刺さるな動画を一 …