知らん間にウィルコム(WILLCOM)とイー・モバイルがワイモバイル(Y!mobile)になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今度はYahoo!がケータイ事業に乗り出すということなんでしょうか?
□ ついに「イー・モバイル」「ウィルコム」のブランド名とロゴが消滅、「Y!mobile(ワイモバイル)」に統一・変更へ – GIGAZINE
PHSの生き残り「ウィルコム(WILLCOM)」ですが確かソフトバンクが再建支援を行っていたと記憶しています。
一方、イーモバイルもソフトバンクと協業という形体とをとっていたようですね。
その両者がこれまたソフトバンクグループのYahoo!と一緒になってできたのがワイモバイル(Y!mobile)のようです。
既にソフトバンクグループ企業としてソフトバンクのサイトに掲載されていました。
□ 事業別 | 企業・IR | ソフトバンク
で、このワイモバイル(Y!mobile)ですがYahoo!と連動していていろいろとお得な特典満載のようです。
ワイモバイルユーザーは「My Y!mobile」にログインし、「Yahoo!サービスの利用開始」の設定をすることにより、「Y!mobile メール」・ストレージサービス「Yahoo!ボックス 30GB」・パケットマイレージ・Yahoo!ウォレットを無料で8月1日(金)より利用可能となっており、さらに月額500円の「Enjoyパック」を追加することで「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」が利用でき、スマホプランで500MB分の速度制限解除が追加され、映画・アニメ・グラビア動画が無料で見放題、人気コミックも無料で読み放題、人気飲食店などで使える限定クーポンがすべて使い放題、「ヤフオク!」に出品可能、「Yahoo!ボックス」を50GBへ増量、ヤフオク!やYahoo!ショッピングで落札・購入した商品を無料補償する「お買いものあんしん補償」、通販サイト「LOHACO」でいつでもポイント2倍、など会員限定特典がくっつくことになります。
これは魅力的。
自身、ワイマックス(WiMAX)を契約しているのですが、こちらも視野に入れて次回の更新を考えようと思いました。
さて、なぜソフトバンクはあえて同グループ内に新しい通信キャリア企業を作ったのか?
おそらく、魅力はやはりYahoo!との連携だと思います。そこが大手3社に無い、新たな強みとなっているのではないでしょうか。
また、ソフトバンクとは別の会社ということでワイモバイル(Y!mobile)だからこそできるある意味冒険的なサービスを提供することができるのも狙いのような気もします。
そういう意味では新キャリアのワイモバイル(Y!mobile)には一目置いておく必要があるんじゃないででしょううか。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「Xperia arc」や「Xperia acro」がテザリング対応に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これで来年の機種変更するときの …
-
-
iPhoneアプリでAmeba(アメーバ)なう!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までアカウントだけ作っておい …
-
-
中国ハッカー集団がサイバー攻撃の噂(9/18追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある筋から得た情報。明日18日 …
-
-
着信時に着信先と同じ携帯番号を表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前にマイミクさんが日記 …
-
-
洋楽のmp3をダウンロードしまくる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの検索には色々な機 …
-
-
ドコモの携帯電話の電池(バッテリー)は2年以上使っていれば無料で交換してくれる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ知らなかったのでこんな恥ず …
-
-
井の頭線「高井戸駅」からすぐ、高井戸温泉「美しの湯」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、学校関係のイベントで寄ら …
-
-
6月19日 桜桃忌(太宰治没後60年)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□桜桃忌 太宰没後60年 墓前 …
-
-
ゲーム「テトリス」が映画化。しかも三部作とのこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。は? 何言ってるの? ちょっと …
-
-
ケータイOSでもデフラグしなきゃいけない時代が来る?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。多機能になってOSが落ちること …








