女性は上がってんの? 給与が下がっているのはどこも一緒だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
この記事読んで、ああ、やっぱり本当なんだなぁと落胆しました。
いつまでアベノミクスで騙し続けるつもりなんでしょうかね?
□ 30~40代・年収ダダ下がりの現実。もう男は頼れない! | 女子SPA!
さっそく引用。これが現実。
いま、男性サラリーマン(アルバイトなど非正規を含む)の給料が下がり続けているのをご存じだろうか?
————————————————–
男性の平均年収を1997年→2012年で比べると、30代前半=513万円→431万円(マイナス82万円)
30代後半=589万円→498万円(マイナス91万円)
40代前半=645万円→561万円(マイナス84万円)
40代後半=695万円→614万円(マイナス81万円)※(国税庁「民間給与実態統計調査」)。
————————————————–この15年、男性の給料は右肩下がりなのだ!
とのこと。
男性サラリーマンに関し、どの年代においても年間所得が減ってきているようなのです。
50代以上勝ち逃げ良かったねぇ。。
だったら、女性は上がってるの?かというと実は女性も上がってないようでして。
一方で、30~40代女性の平均年収は280万~290万円と低いけれど、男性ほど減っていない(この15年でマイナス10万円~プラス9万円)。
え?
アベノミクスの影響でボーナス上がったとか報道されてたよね?
いったい、だれの収入が増えてるの?
最もここ15年間の数字。これからは上がっていくのかもしれませんが。。
ただ、こういった数字を見ると、ボーナス云々の話は限定的な一部のみのように感じます。
こういった報道をすることで、他の企業も追いつけ追い越せで給与が上がってくれればこれはまあ、OKなんでしょう。
いずれにしても今こそ本当の我慢の時なのかもしれません。
我慢しすぎて死んでしまわないように注意しましょう。
PS. 雇用形態が変わってきたのは間違いないようです。
また、男性サラリーマン(アルバイト等含む)のうち、年収300万円以下の人は、1997年には14%しかいなかったのが、2012年には24.3%。4人に1人まで増えてしまった(「民間給与実態統計調査」)。
自分もそうなのですが、おそらく、彼らは社員ではなく非正規雇用。
非正規雇用が増えてきたので年収300万以下の人が増えてきたのでしょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
わけわからん事件が多くて自分もわけわからん【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、どうも不調です。なんとか …
-
-
docomoのスマホアプリをアップデートしたら一度削除した「iコンシェル」が再インストールされた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。記憶違いだったらごめんなさい。 …
-
-
アメブロにAdsense広告が貼れなくなっている?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメブロ(アメーバブログ / …
-
-
青少年ネット規制法は逆効果?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。青少年インターネット規制法なん …
-
-
娘ピンチ!アメーバピグで15歳以下の会員の交流が禁止に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘もやっているアメーバピグです …
-
-
駅はいつでも工事中。渋谷駅が変わる。13年かけて変わる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。浦和駅も長いこと工事中ですが、 …
-
-
チャットで自殺幇助。もう、冗談では済まされない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねる等で「死ね氏ね」言 …
-
-
docomo(ドコモ)はSPモードメールがダメなのを認めているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。が、どうにもならないらしい。 …
-
-
ええっ!! UST関連の原稿執筆依頼を見逃した件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。な、なんということを。。 僕の …
-
-
オサマ・ビンラディン殺害。が、テロとの闘いは続く【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週は大きなニュースが2つあり …