女性は上がってんの? 給与が下がっているのはどこも一緒だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
この記事読んで、ああ、やっぱり本当なんだなぁと落胆しました。
いつまでアベノミクスで騙し続けるつもりなんでしょうかね?
□ 30~40代・年収ダダ下がりの現実。もう男は頼れない! | 女子SPA!
さっそく引用。これが現実。
いま、男性サラリーマン(アルバイトなど非正規を含む)の給料が下がり続けているのをご存じだろうか?
————————————————–
男性の平均年収を1997年→2012年で比べると、30代前半=513万円→431万円(マイナス82万円)
30代後半=589万円→498万円(マイナス91万円)
40代前半=645万円→561万円(マイナス84万円)
40代後半=695万円→614万円(マイナス81万円)※(国税庁「民間給与実態統計調査」)。
————————————————–この15年、男性の給料は右肩下がりなのだ!
とのこと。
男性サラリーマンに関し、どの年代においても年間所得が減ってきているようなのです。
50代以上勝ち逃げ良かったねぇ。。
だったら、女性は上がってるの?かというと実は女性も上がってないようでして。
一方で、30~40代女性の平均年収は280万~290万円と低いけれど、男性ほど減っていない(この15年でマイナス10万円~プラス9万円)。
え?
アベノミクスの影響でボーナス上がったとか報道されてたよね?
いったい、だれの収入が増えてるの?
最もここ15年間の数字。これからは上がっていくのかもしれませんが。。
ただ、こういった数字を見ると、ボーナス云々の話は限定的な一部のみのように感じます。
こういった報道をすることで、他の企業も追いつけ追い越せで給与が上がってくれればこれはまあ、OKなんでしょう。
いずれにしても今こそ本当の我慢の時なのかもしれません。
我慢しすぎて死んでしまわないように注意しましょう。
PS. 雇用形態が変わってきたのは間違いないようです。
また、男性サラリーマン(アルバイト等含む)のうち、年収300万円以下の人は、1997年には14%しかいなかったのが、2012年には24.3%。4人に1人まで増えてしまった(「民間給与実態統計調査」)。
自分もそうなのですが、おそらく、彼らは社員ではなく非正規雇用。
非正規雇用が増えてきたので年収300万以下の人が増えてきたのでしょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
やっぱりコーヒーは体に悪い?1日4杯以上で早死するらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでもそうです。取り過ぎは体 …
-
-
近い未来、プライバシーはなくなってしまうかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 街行く人を認識し …
-
-
偶然?必然?関越バス事故で亡くなった方の名が2ちゃんねる「殺したい人間の実名をあげるスレ」にあった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィークも今日で終わ …
-
-
「Adobe Creative Cloud」でインストールしたアプリが削除できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Adobe Creative …
-
-
結論、日本の総意は原発推進でオケ? 「脱原発テント」強制撤去される
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つまりは日本の総意としては原発 …
-
-
忙しいさなかパソコンを使わずブログを書いてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日忙しすぎてこのままではブロ …
-
-
倒産前の会社はこんな感じなの?(「NECトーキン」の例)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NECが大規模なリストラを行う …
-
-
新型iPod nanoは盗撮に最適
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。…なんてやばいタイトル付けちゃ …
-
-
新型インフルで休校は意味なし(学級閉鎖の真実)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の記事より □【新型インフ …
-
-
あっという間の辞任劇。「松本龍」元復興相は何がしたかったのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらく、民主党をぶっ壊したか …