新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

不当請求電話や振り込め詐欺に対する兵庫県警の新作戦(集中架電作戦)が凄い

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

埼玉県警もこれ導入してくれていたらあんなに苦しまなくて良かったのかもしれません。

スポンサーリンク
 

かつて、親族がらみでヤミ金業者から嫌がらせの電話がかかり続けた旨、記事にしたと思います。
□ 債権回収詐欺(ヤミ金騒動)に巻き込まれて学んだこと、感じたこと【まとめ】 – ちほちゅう
このときは、警察(埼玉県件)の対応に少々不満を持ったりもしたのですが、なんと、兵庫県警はこんなことまでやってくれるみたいです。

捜査員のマンパワーや機器を駆使して犯行グループに電話をかけ続け、回線を使用不能にする「集中架電作戦」。3月以降、18日現在で県内の還付金詐欺被害をゼロにすることにつながった。

ただしこれ、個人の案件に対してというわけではないと思います。
警察が組織的に動き、被害者を装って電話を聞き出し、聞き出したら集中的に電話をかけまくる(集中架電作戦)ということのようです。

まあ、しかたないし、至極当然。
もしかしたら埼玉県警でもこういった動きはあるのかもしれませんね。
だとしたら、早い段階で導入してなるべく被害者を減らして欲しいもんです。

実際兵庫県警の例では 

この作戦が奏功し、兵庫県内の還付金詐欺被害は、1~2月の計26件(被害額約1900万円)に対し、3月以降はゼロになった。市民からの相談件数も大幅に減ったという。

とのこと。
還付金詐欺っていうのは加害者が被害者に対して「お金を返す」と説明して接触し、ATMへ誘導したうえで、虚言を弄して加害者の口座への振込みを行わせる詐欺のことで、自分が巻き込まれたヤミ金騒動とはちょっと違いますがすごい効果です。

やはり、「目には目を、歯には歯を」 が一番効果があるみたいですねぇ。 

 - 告知・紹介・ニュース, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

マナーが悪いと思われてるのは10代、そして50代、40代がもっとも良い?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マナーが悪いのはどの年代かとい …

SE(システムエンジニア)やPG(プログラマー)が「ほぼほぼ」を口癖にする理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いの女子に「若干(じゃっ …

no image
携帯買い換えた。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あっちでも書いたけどこっちでも …

深谷にもある「えん屋」浦和店で担々鍋 【浦和グルメ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。浦和ってひき肉名物でしたっけ? …

ツイッター(Twitter)だけで様々なSNSを操作できる「CtrlTwit」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらく、自分の中で今のところ …

シニアのゲートボール離れが加速。代替はグラウンドゴルフ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。シニアの球技というと真っ先に思 …

no image
ゲーム配信が簡単に、PlayStation4(プレステ4)はニコニコ生放送(ニコ生)やUSTREAMに対応

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろついていけなくなってき …

no image
twitter2mixivoice「tw2mv」がバージョンアップしていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までtwitter→mixi …

石田純一氏、野党統一候補を希望するも結局出馬辞退【東京都知事選挙】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。参院選が終わり、次なる選挙は東 …

Webサイトのスクリーンショットに最適「Pixlr Grabber」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webサイトのリニューアル等の …

血液型オヤジ