覚えとく。災害時に無料で使える無線LAN(Wi-Fi)のSSIDは「00000JAPAN」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
災害時に無料で使える無線LANが近く登場するそうです。
「00000JAPAN」というSSIDに決まったそうですがまだ見かけたことないですね。
果たして、いつから登場するのでしょうか? それとも、災害時のみ出現する仕様なんでしょうか?
□ 災害時に無料で使える公衆無線LAN「00000JAPAN」を統一SSIDとして提供 -INTERNET Watch
まず無料開放する“大規模災害”の定義としては、「携帯インフラが広範囲に被害を受け、携帯電話やスマートフォンが利用できない状態が長時間継続する恐れがある場合」とした。その無料開放が発動する目安としては「72時間以内」。
大規模災害時、72時間以内に無料開放されるということなので、普段は開放されてないようですね。
震災が起きた時のみ電波を飛ばすのか、それとも普段から電波は飛ばしておくのかは不明。
普段から「000000JAPAN」というSSIDがあるのを認識させるためにも、開放はされていなくても電波は発信して欲しいと思いますね。
それとも、全国100%網羅できる無線LANにでもしてくれるのかな? 多分厳しいとは思うけど。
それにしても最近、Wi-Fiが非常に増えてきてますね。
実は、docomoのWi-Fiが無料になったりしていたので試しに使ったりもしていました。
(これも近日記事にしようと思ってます)
さらに基地局もどんどん増えているようです。
□ docomo Wi-Fiが東京ドームやドトールでも利用可能に – ガジェット通信
docomoの場合は「0000docomo」、ソフトバンクも「0001softbank」と「0」から始まるSSIDが多いですね。
ただ 「00000JAPAN」は特別。
しっかりと覚えておくと、緊急時に焦らず対応できるのではないでしょうか?
さいたま市浦和区某所のWi-Fi一覧
「0」は4つでも6つでもなく5つです。お間違えの無いように。
(最初、間違えてた)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
cgi(perl)にhtmlを読み込ませる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たとえば与えられた変数によって …
-
-
警視庁が「振り込め詐欺」の新名称をツイッターで募集なう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。警視庁が「振り込め詐欺」の新名 …
-
-
ケンブリッジ大学ではたぶん研究していない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。kizasiのブログで話題にな …
-
-
今年の漢字は「金(きん)」、「金(かね)」でも可
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーん。。今年の漢字はどうもい …
-
-
「アルファブロガー・アワード2009」受賞者決定!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「アルファブロガー・アワード2 …
-
-
ツイッター(Twitter)のスパムアカウントが確認できる「TwitBlock」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。便利そうでそうでもないツイッタ …
-
-
Tumblr(タンブラー)とFacebookを連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、YouTubeとFace …
-
-
ソフトバンクの「のりかえ顔メーカー」が面白い(9/23追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンクモバイルがなにやら …
-
-
google人材業界に殴り込み。「Google for Jobs」で求人情報検索、即応募が可能に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはアメリカからスタートだそ …
-
-
カラーインクジェットプリンタでモノクロ印刷も考えている人は注意。なんと、黒インクだけじゃ印刷できないのが一般的
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この仕様はぶっちゃけ、詐欺じゃ …