「自撮り」もし過ぎに注意しよう。「身体醜形障害」から「自殺」の可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
何事もし過ぎは体にも精神的にも良くないという話。
やっぱり、「いい加減」くらいがいいんですよ。
□ 撮りすぎに注意! 「自撮りにハマる人は身体醜形障害の可能性がある」と専門家が指摘 | ロケットニュース24
博士によると、彼を訪れる身体醜形障害患者の3人に2人が、強迫的に SNS に自撮り写真の投稿を繰り返す衝動に駆られているというのだ。自撮りを繰り返す身体醜形障害者は、自分の容姿的欠陥が写らないよう何度もカメラの角度やポーズを変えて、何時間でも写真を取り続けるのである。
「自撮りは依存ではなく、自分の容姿を確認せずにはいられない身体醜形障害の徴候です」と述べる博士
思い当たるフシがある方は注意したほうがいいかもしれません。
自撮りばかりする人をジドラーと言うとか言わないとか(今、思いついた)。
と、冗談はさておき、 自撮りにハマりすぎる人は「身体醜形障害」の可能性があるとのことを、
英ロンドンの精神科医「デヴィッド・ヴィール」博士が言っているそうです。
そもそも、「身体醜形障害」って何?と思って調べてみました。
身体醜形障害(しんたいしゅうけいしょうがい、英: Body dysmorphic disorder ; BDD)とは、極度の低い自己価値感に関連して、自分の身体や美醜に極度にこだわる症状である。醜形恐怖また醜貌恐怖とも呼ばれる。
(中略)心気症や強迫性障害とも関連しており、統合失調症に移行する例もある。
日本では1990年後半から多くなりだした。この内2割は引きこもりのような状況になるとされる。
つまり、自分の体や顔に極度にこだわる症状とのことのようです。
たとえば、フランス人形になりたくて整形しまくっている話題の美女なんかはある意味、軽い身体醜形障害なんでしょうね。
博士は以下のように言っています。
自撮りは依存ではなく、自分の容姿を確認せずにはいられない身体醜形障害の徴候です
うーむ。
んなこと言っても今どき自撮りしない人のほうが少ないと思うんですが。。
おそらく、自撮りに依存してしまっている行為のことを言っているんでしょうね。
なお、この症状は最悪「自殺」に至る可能性もあるということで、注意が必要です。
いくつかの段階があると思いますが、引きこもり始めたら危険信号かもしれません。
ちなみに自分はどんなに個性的(一般的には「ブス」と言われるのでしょうか?)であっても、
整形前の自然な顔のほうがいいと思います。
益若つばささんも板野友美さんもとってもいい表情してましたもんねぇ。。
さて、整形と身体醜形障害との関連性はちょっとわかりませんが、
自撮りにハマってしまっている人はちょっと見なおしてみるいい機会かもしれません。
また、まわりに自撮りにハマってしまっている人がいるって人は、それとなく、指摘してみるといいでしょう。
そのときは、「そんなにこだわらなくても十分綺麗だ(かわいい)って」って言ってあげてくださいね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Yahoo!ポイントがTポイントになる。そして全てのポイントが…
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はTポイントよりもPont …
-
-
雪道を走るのに身を持って感じた注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一緒に行かれた方には本当に申し …
-
-
Youtubeでファイルをダウンロードする裏技
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Youtubeの動画がダウンロ …
-
-
Googleリーダー(RSSリーダー)もケータイに対応してるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ(P905i)で何でも …
-
-
パソコンパーツの梱包(パッケージ)が厳重なのは返品対策らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット通販で購入した電化製品、 …
-
-
いよいよWindows10へのアップグレード通知が本気になってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん、Windows10へ …
-
-
大規模な太陽フレアによる磁気嵐で起こった様々な出来事
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なかには、磁気嵐が直接の原因で …
-
-
埼玉県熊谷市に「猫付きマンション」登場!家賃は26,000円~
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷市が久しぶりにニュースにな …
-
-
被曝は音で直せ。528Hzの音がDNAを修復させる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは本当の話なのでしょうか? …
-
-
「Google Chrome」を更に軽くする8つの方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ただでさえ軽い「Google …